新しいものを表示

時刻変更
西立川←国立 (1106 (1050くらい?)←1030 (1034))
立川←西立川 (1122←1119)
稲城長沼←立川 (1156←1139)
府中本町←稲城長沼 (1208←1203)
西国分寺←府中本町 (1225←1220)
東所沢←西国分寺 (1247←1235)
蒲田←東所沢 (1411←1257)
天空橋←京急蒲田 (1431←1425)
羽田2←天空橋 (1452←1444)
千葉←羽田2 (1616←1459)

スレッドを表示

いや、基本的にアーケードがあるからヨシ!

スレッドを表示

あれ、これ詰んでない? (傘がない・蒲田→京急蒲田は徒歩連絡)

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

大人のおもちゃからマルウェア😂

充電式バイブレータからマルウェア検出、USB充電デバイスに注意
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240224-2889949/

時刻変更
国立←高尾 (1028←1003)
西立川←国立 (1106←1055)
立川←西立川 (1122←1119)
稲城長沼←立川 (1156←1139)
府中本町←稲城長沼 (1208←1203)
西国分寺←府中本町 (1225←1220)
東所沢←西国分寺 (1247←1235)
蒲田←東所沢 (1411←1257)
天空橋←京急蒲田 (1431←1425)
羽田2←天空橋 (1452←1444)
千葉←羽田2 (1616←1459)

スレッドを表示

29分巻いていたので、余裕をぶっこいて朝飯を入れる。海苔とろろである。なお、最後におろし残りの塊が入っているので注意

スレッドを表示

時刻変更
高尾←橋本 (0930←0913)
国立←高尾 (1040←1017)
西立川←国立 (1106←1055)
立川←西立川 (1122←1119)
稲城長沼←立川 (1156←1139)
府中本町←稲城長沼 (1208←1203)
西国分寺←府中本町 (1225←1220)
東所沢←西国分寺 (1247←1235)
蒲田←東所沢 (1411←1257)
天空橋←京急蒲田 (1431←1425)
羽田2←天空橋 (1452←1444)
千葉←羽田2 (1616←1459)

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

病院と縁がある人間として今感染症流行中と言う認識なんですけど、ラジオや、めったに見ないテレビでも(たまたまやと思うが)コロナもあけて・コロナも落ち着いてとかまた言い出し始めてる。ちゃうねんて。もうええ加減にして欲しい。
あけてねえし。落ち着いてねえし。
5類になって終わったのは多くの人の予防意識だって。何度でも言う。
政府が金出さなくなっただけなんだって。そしてもっと減らすんだって。

DNSのキャッシュがどう発生するかという観点と、ISP加入者向けサービスサーバという観点と‥‥

スレッドを表示

DNSブロッキングはDNSに係わる通信を遮断していなければ通信の秘密を侵害しておらず、ISPのDNSが "それ" を行うのはサービス提供の問題なので、私企業として自由なのでは?と思った (通信の秘密を侵害するが正当業務行為として扱われているが)

時刻変更
高尾←橋本 (0935←0913)
国立←高尾 (1040←1017)
西立川←国立 (1106←1055)
立川←西立川 (1122←1119)
稲城長沼←立川 (1156←1139)
府中本町←稲城長沼 (1208←1203)
西国分寺←府中本町 (1225←1220)
東所沢←西国分寺 (1247←1235)
蒲田←東所沢 (1411←1257)
天空橋←京急蒲田 (1431←1425)
羽田2←天空橋 (1452←1444)
千葉←羽田2 (1616←1459)

スレッドを表示

から の利用は、 での特急料金ぶつ切りが発生するので、直通利用でも特急券を分割すべき、というのはあまりにも有名

餓鬼 さんがブースト

広島名物、「赤い」ローソン。
流石のカープも文字までは赤く染め上げられなかったか....

共学じゃないと発生してしまいそうだし、共学でも嫉妬によって発生しそう

スレッドを表示

服装自由の学校で異性装をして通っていたら、風紀を乱すという理由で禁止された回

すぐに食べるパンなら安い方がいいって話だし、逆に値段が変わらないなら焼き上がりから近い方がいいってだけの話では

横浜・地下鉄関内駅に売れ残りパンの自販機 3割引、お得に食品ロスを削減 | カナロコ by 神奈川新聞 kanaloco.jp/news/social/articl
関内駅の売れ残りパン自販機1カ月 連日完売の大盛況、売れすぎて複雑… | カナロコ by 神奈川新聞 kanaloco.jp/news/government/ar

餓鬼 さんがブースト
ただし……。ここは1つだけマウントをとらせてくれ!
今次の事態は「誰でも自動的にユーザー登録できる」状態にしていることで起きているわけで,「たくさんの人に来てほしい」というだけでこの設定を採用するのはやめてくれ。その状態にしていいのは,サーバー管理に24時間費やせる場合,具体的に言えば何か異変が起きた時に,すぐに対応できるよう仕掛けている場合に限られるのよ。例の「rootから/へのメッセージ」でも,ポケットベルを常時持ち歩いていたって話が書いてあったはず。今の時代なら,通報を常時チェックし,他の管理者からの連絡に対応がとれるようにしておく必要があるわけで,それができないなら,おとなしく手動登録にしておきなさいよ……って話。

ちなみにこれは法的リスクの回避にもつながる。分散型BBSの管理人は電気通信事業者には当たらないという見解を採用している私だけど,いわゆるプロバイダ責任制限法(特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律)でいう特定電気通信役務提供者には管理者は間違いなくあたると考えているんで,だとすると,権利侵害にあたるという通報に対して,当該アカウントを停止するなり,発信者情報を開示するなり,もしくは権利侵害には当たらないと判断して通報を(明示黙示問わず)却下するって判断が要求されるんだけど,発信者の弁明聞くために連絡をとろうとして,連絡とれるの?って問題が発生するやん。
ちなみに,お一人様ではありませんで有名当「図書館でお茶会を始めて国際法茶館に計画」 a.lufimianet.jp は利用規約がなく,運営方針が3つだけ示されていることでも有名なわけだが(有名か?)登録の手順のところで「※何かあった時に,登録してあるメールアドレスに連絡しますが,この連絡がつかない場合には,アカウントを削除することがあります。」ってしているんだよね。アカウント作らせるにあたっては,そのアカウント以外の連絡先を常時おさえておく必要があると思うのよ。
……自動登録を活かしておくってことは,この点での法的リスクの回避の点でも大問題なのよ……。
スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト
高野豊の「rootから/へのメッセージ」(アスキー・メディアワークス)が出版されてからもう23年が経つんだけど……(あたし確か出版直後に買って読んでいる)。
あれに描かれた「インターネットがまさに会社や大学・研究機関ごとに組まれたネットワーク同士をつなぐ」ものであった時代は,そのネットワークの管理者がお互い顔見知りだというくらいの勢いで,だからこそ,管理者間でなにかあったら協力しあうことが当たり前だったわけです。(詳細はふせるけど私もその恩恵に与ったことはあるんで間違いない。)
後に管理者の数が増えて,UNIXユーザー会で知り合うなんてことはなくなっても,その文化は引き継がれて,それはFediverseにおけるサイトの管理者にも引き継がれているようではあるんだけど……。

一方でそういう引き継ぎを受けていない人もいる……というかその方が多くなっているんじゃないかとも感じる今日このごろなのよ。
(実際,管理者が自らそんなことするの?って局面を目の当たりにしているからなあ(これも詳細は伏せる(知っている人は知っているかもしれない……))
まあ,いい悪いではなく,文化の違いなんだけどね。

時刻変更
橋本←東神奈川 (0904←0820)
高尾←橋本 (1006←0944)
国立←高尾 (1040←1017)
西立川←国立 (1106←1055)
立川←西立川 (1122←1119)
稲城長沼←立川 (1156←1139)
府中本町←稲城長沼 (1208←1203)
西国分寺←府中本町 (1225←1220)
東所沢←西国分寺 (1247←1235)
蒲田←東所沢 (1411←1257)
天空橋←京急蒲田 (1431←1425)
羽田2←天空橋 (1452←1444)
千葉←羽田2 (1616←1459)

スレッドを表示

早速雨降ってて草 (草じゃあないんだよ。傘持ってきてねえぞ)

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null