新しいものを表示
餓鬼 さんがブースト

オタク::アドベントカレンダー に漂っていた既視感の正体がわかった。

> W e b r i n g <

🤔 X Window Systemのアプリは他のコンピュータで動くXサーバに画面を送信し、入力を受信することができる。そして は一応Xアプリである。
😤つまり とkinput2xとがちゃんと動く環境に などのXアプリを送りつければいいのでは?

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

これ書いちゃっていいのかなあ…boostした投稿が編集されても、Notestock側では反映されてないんだけどそういうもんなのかなあ。

自分の投稿は編集してもちゃんとNotestock側に反映されるんだけど。

餓鬼 さんがブースト

@hiwan 💕〜(*^x^*) いってらっしゃいのチュウ💗 ぶちゅっ〜(*^.^*) 〜ぅ💕 んんっ〜(*^💋^*) ま

の制度を知ったかして、最終目的地までの (乗車券と特急券とが1枚になった) 一葉券を買うんじゃないぞ。途中下車駅で富豪の証である が印字されてしまう

スレッドを表示

都区内などの 発の で乗車した "市内" の駅で をしたい場合、乗車駅から途中下車しようとした駅までを (特定都区市内発の乗車券とは関係のない) 別途乗車として扱い、乗車券は誤入鋏として扱うのが一般的です。ちなみにネコモフには、都区内から岡山までの乗車券と東京から京都までの特急券、京都から岡山までの特急券を買わせました。

ほくれいと過ごした4日間の簡易レポ - ネコ日記 nekomovyuyusuky.hatenadiary.jp

餓鬼 さんがブースト

1994〜200x年代のインターネットは、まだ ajax がそれほど使われてなくて、だいたいのサイトの情報はスクレイピングできたし、RSS の発信も多かったね。

gmail が登場以来、JavaScript で構築されるトコが増えたし、RSSも減った。Mosaicが開いたオープンなテキストの時代が、またクローズに戻ろうとしていた。無料ホームページもなくなった。。

みんな、天に帰ろう…(徐々に透過度UP)

餓鬼 さんがブースト

インターネット、過去のものだろうと現在進行形の扱いにされるから京都府警とか兵庫県警あたりが目をつけて礼状持ってくることもありうる

餓鬼 さんがブースト

還ろう、あの刻へ

「いにしえの00年代のインターネットへの憧れ」はわかる気がする - シロクマの屑籠 p-shirokuma.hatenadiary.com/en

餓鬼 さんがブースト

Twitter互換APIの(サーバ側の方の)エンドポイントを持つ実装とかあるんやろかとふと思ってしまった

餓鬼 さんがブースト

downdetectorを監視して、他のSNSが落ちてそうになったら準備しておく仕組み。

餓鬼 さんがブースト

fedibirdもなんか重くなってない???

餓鬼 さんがブースト

ちなみにこれ、sidekiqでいま走ってるジョブの一部なんですが、RegenerationWorkerがずらーっと。

これ、久しぶりにアクセスした人のホームタイムラインを再生成する処理です。

餓鬼 さんがブースト

たぶんジャックドーシーはActivityPubと互換性のないプロトコルを立ち上げることによるインターネットの分断とか企んでなくて、あの人エンジニアなので自分の考えた最強のプロトコルを動かしたかっただけだと思う。

餓鬼 さんがブースト

Blueskyは「全てを公開する」という主義なので、鍵もDMもないしブロック情報も公開という話。どのSNSを使うかというときにあんまりそのSNSの設計思想までは考えなかったけど、Blueskyも相当癖が強いね。

#Bluesky#Mastodon も反Twitterで開発が始まったけど、BlueskyとMastodonとで思想がいろいろ正反対なの面白い。

キーバインドの件はなんもわからん。 6.0での動作と同じだし

スレッドを表示

22.04 LTSで 環境で動かしたATOK12 SE/R.2の候補ウィンドウに出てきた変換候補を確定できない (確定しようとすると虚空に消える) 問題、何らかのイベントを取りこぼしているのが原因なんだろうが、それの検証をできないのがおつらい (したところで対処できなさそう)

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null