#Misskey にあるしょーもない機能を見て笑っている (これすき)。Misskeyについてのページでロゴをクリックすると各種絵文字が降ってきて、その絵文字をドラッグすることができる
#Misskey の微妙な動きを今日も見つけたが、これを適切に言語化するのが難しい
懐かしいバージョンの #TMPGENC のスケーリングをアプリ側任せにすると、UIがぶっ壊れそうだな、と感じている
PC起動時のUEFIで表示されるロゴ画像を置き換えて任意のコード実行を可能にするエクスプロイト「LogoFAIL」が発見される、WindowsとLinuxが対象でどんなセキュリティもスルーしてしまう - GIGAZINE
この問題はAMI、Insyde、Phoenixなどの独立系BIOSベンダーが提供するUEFIを使うマザーボードに影響するとのこと。Dellなど多くのOEMはUEFIのロゴ変更を認めておらず、ロゴ画像のファイルもImage Boot Guardによって保護されているため、LogoFAILの影響を受けません。
https://gigazine.net/news/20231207-logofail/実にならんカスタマイズツールの実行なんて諦めて (後回しにして)、 #kinput2 のセルフビルドはよ、と言われればそれまでではあるんですが。しかしのっぺらぼうで上がってくるのが気持ち悪すぎる。結局 #TurboLinux 6.0と向き合わなければいけないという事実は変わらない
楽園追放されたオタク