新しいものを表示

Passportって、BSキーを長押ししていると、iOS標準の日本語入力みたいに全削除されるの?と疑問に思っている

Androidの日本語IME、ATOK→Gboard→最終的に決めたものは|つかさん note.com/spread_bomb/n/n70dc8f

餓鬼 さんがブースト

The Linux Kernel Preparing To Drop Infrastructure For Old & Obsolete Graphics Drivers

Back during the Linux 6.3 kernel support for a number of legacy DRM drivers was removed and now patches have been volleyed for taking things one step further by now eliminating the infrastructure for supporting these older user-space mode-setting graphics/display drivers...
phoronix.com/news/Linux-Drop-O

餓鬼 さんがブースト

Wikiにアクセスできねえ

日本語入力プログラムについて考える www4.airnet.ne.jp/koabe/com_in

餓鬼 さんがブースト

『ブルーアーカイブ』が『Project MX(仮称)』としてアナウンスされたときは Unity の採用など告知含め inside-games.jp などに記事配信されていたようですが、わりとすぐに「運営体制の見直しにより、内容の変更や誤りが出たこと、それにより誤解を生む可能性がある。」という要請で記事削除されている https://gamebiz.jp/news/260382 ので、いま Unity のままなのかどうか気になってきますの。まあ Unity なんじゃないかなあとは思うんですが

餓鬼 さんがブースト

ノーリツのおふろの曲 リモコンお湯はり完了の通知メロディー「人形の夢と目覚め」+「おふろがわきました」
https://youtu.be/rrNLJcWClS8

公式であった!!

餓鬼 さんがブースト

お風呂が沸いた時によくありがちな音 

なんかどこのメーカーの給湯器かは分からないものの...おそらくは色んな人がご家庭で1度は耳にしていそうな風呂沸いた時の

「ソファミ~ソレド~ソドシ~ミ~♪」

ってメロディ、原曲は「人形の夢と目覚め」という曲で風呂沸きメロディは人形が見ている夢の最初のパートに当たるのだけど...実際に聴いてみると眠りの導入から夢と目覚めまで意外と長い曲なんよね。

...という人生にて得するに足らないお話。

という がある路線への なのに食券 で発券する なんてのがある一方、自社では自動改札を導入してない上に連絡乗車券もない (連絡定期は非磁気化の補充券) のに磁気紙を使ってる という事業者もある

餓鬼 さんがブースト

例の辞書、もともと学生の同人的な立ち位置の本が何故か三省堂から出てしまったらしいけど……出版に当たって

・指導教官は何してたの?
・三省堂編集は寝てたの?

みたいな話がゴロゴロしててホントな

餓鬼 さんがブースト

冷凍バターに蜂蜜とシナモンで味を付けた揚げ衣を付け、狐色に揚げたあと、糖衣をかけたもの

揚げバター - Wikipedia: https://ja.wikipedia.org/wiki/揚げバター

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

Cooperative Actions Regarding Abiding Maintenance of Japanese Input (日本語入力の永続的なメンテナンスに関する協働) で「唐文字」

スレッドを表示

いっけぇ! (Inter-operability of Kana-Kanji Engines)

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

!!! Maintenance Initiative for Japanese Input Method Engines !!!

餓鬼 さんがブースト

名前はDevelopers and End-users of Japanese Input Method AssociationかFreedom of Universal Japanese Input Method Initiativeかという気持ち。

https://mstdn.maud.io/@omasanori/111464311563730203

スレッドを表示

Last Resort of Japanese Input Method Framework ("日本語入力に右往左往する会" の英訳)

コンソールアプリで使えるように 互換変換サーバにしがち問題。てかどうやって X をCanna互換にしてるんですかこれ。 のクライアントになってるわけじゃなさそうだし

>ESE Canna Official Web Site!! web.archive.org/web/2001021904

が2008年夏までは のFTPサーバにあったようで
kinput2 with Sj3 - unix 日本語環境 tk2.nmt.ne.jp/~artrec/ar-sj3.s

"もっともちんちん水準が高い"
「最高益」なら還元しろ! アメリカのトラック・ドライバーは年収2500万円へ(今野晴貴)

news.yahoo.co.jp/expert/articl

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null