新しいものを表示
エピメテウス さんがブースト

渋谷のハチ公像“封印”ハロウィーンに大勢の人集まるのを防止 | NHK | 東京都
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231028/k10014240501000.html 思い出すシリーズ:金閣寺改装中に立て看板を設置したら、逆にそれ目当てでオタクが集まった回

エピメテウス さんがブースト

Twitterはもうキラキラもできず、かと言ってマニアやオタクほど文化に触れて来なかった老人が暴れ回るプラットフォームになりつつある。

🎄hadsnのクリスマスまでの予定表🎄
11月上旬 Twitter
11月中旬 Twitter
11月下旬 Twitter
12月上旬 Twitter
12月中旬 Twitter
12月23日 Twitter
12月24日 Twitter
12月25日 Twitter

shindanmaker.com/1143635

エピメテウス さんがブースト

ハロウィンでモラルが低い層を渋谷に押し付けて、他の自治体がマナーの良い層をかっさらってるの見て笑ってる。

ワイのケツ? 医者も本人もよくわかっていない

スクショが上がっている旨を前にトゥートしていたことをしっかり忘れていた mstdn.nere9.help/@hadsn/108776

スレッドを表示

たまに で1DINナビとして話題となる K12 および Z11 にオプション設定されていた、カーウィングスユニット 専用1DINタイプ。その実、地図自体はユニット表面右下の に格納されているものの、ルート検索自体はセンター側で行うために として利用するためには の会員費 (ベーシックプランの月割300円と 500円/月) と携帯電話 ( のデジタル など、第2世代携帯電話の利用が主である。 が可能な 端末の利用は不可とされているが、実際はどうなのだろうか?) の通信費が必要という地獄の代物である。2012年3月末にサービスが終了し、現在では自車位置表示くらいしかできないはずである

drive.nissan-carwings.com/WEB/
web.archive.org/web/2003020108
web.archive.org/web/2003060923

エピメテウス さんがブースト

OpenBSD-7.4/amd64とSlackware-3.2がSLIP越しに繋がってる…

自分でも何を言ってるかわかんねえ(困惑中

エピメテウス さんがブースト

催眠音声の「イけ♡」でメスイキするようになった人とカラオケ行って、試しにガッチャマン歌ってみたら「行け!行け行けガッチャマン」のところで案の定イッてたけど「飛べ!飛べ飛べガッチャマン」でもイッてた話好き

の小中学校にアジア合同会社によって用意された のコンピュータ、 を通せるWi-Fiを積んでいたのに5GHzのを通さなかったとか、バッテリが膨らんで悲惨なことになるだとかはあったわけですが、個人的にはUSB PD非対応なACアダプタのくせにUSB Type-Cコネクタを使って無理やり12Vを流すアダプタを使っているものに白羽の矢を立てるな、と申し上げたい。こんな は一般人にとっては諸刃の剣でしょ

"メーカーとの話を詰め、事業資金の融資を正式に依頼する段で暗雲がたれ込めました。つきあいのあったA銀行が「融資できない」と言うのです"
"うちの審査部が〈そんなバッタモンみたいなタブレットに融資なんかできるわけないでしょ〉と言うんです"
"メキメキと技術力を向上させ、低価格な製品を供給する中国メーカーに白羽の矢が立ったのは、当然のことだったと思います"
落札価格12憶円!念願のビッグビジネスに沸き立つ最中、融資銀行の「ありえない態度」 renaissance-media.jp/articles/

データが残っていてもそれを開くアプリを残していない問題 (ので、紙やPDFに落としたものから起こす) social.mikutter.hachune.net/@a

エピメテウス さんがブースト

データは残せると思ってたけど、維持するには技術力もお金も必要で、頑張り続けないと無理なんだよね

ディレクトリ検索型のYahoo!に自サイトを載せるのや、Vectorのホスティングサービスを使うのが夢だったあの時代 (人様に公開できるような †まともな† アプリケーションは作れなかったので....)

エピメテウス さんがブースト

Vectorにソフト上げてる人だとVector上にページ作ってる人もいるよね…(今は作れるのかなあ)

企業所属でもなければ、と言いますが、情報系初期の大学のWebサーバにコンテンツを置いていた研究者 (講師・学生問わず) も、なんだかんだ言ってそのWebサーバを畳むとかの関係でURIが変わりうるので、企業所属であってもある程度自分が管理しうるサービスに置いた方がいいとは思う

スレッドを表示

インターネットに足跡を残しまくっていれば、何とか今にも過去にもつながれると思うんです (なお問題行動を繰り返して爆発転生を繰り返す人におかれましては)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null