新しいものを表示
餓鬼 さんがブースト

いかなる道具であっても思想や主義が持ち込まれるのは当然なのでは? どういうときに使ってほしい、どういう風に使えば便利という顧客のユースケースから、人間は (この道具を使うことによって) どうあるべきだ、というところまで程度の差はあるけど。建築のメタボリズムなんてそれこそ uma.milkey.homes/notes/8zgabo8

餓鬼 さんがブースト

(コンピュータのソフトウェアを指して)道具に思想や主義を持ち込むのが間違いって言ってる人がいるのだけど,コンピュータは自由すぎるから思想や主義が生まれるのは当然なのでは?そこらへん普通の道具との違いなんだよな.コンピュータは道具として使われることが多いが,道具としては不合理な特性を多く持つ.

餓鬼 さんがブースト

Skeb、「クリエイター側に寄り添った」とかほざくなら、ポリコレ棒振り回して絵師を凍結しまくるTwitterに依存するのをやめるべきなんだよな。あとVISAね

餓鬼 さんがブースト

社会的 

イーロン・マスクによるTwitter買収、現在のTwitterの惨状を見るに、改善されるにしろ改悪されるにしろ現状維持よりはマシでしょという目で見ています。

"嫁「……(むくっ)」
僕「うぉ急に起きてなに!?」
嫁「……『セッ○スしなきゃ出られない部屋』って、○ックスを脱出条件には含むけど“それのみ”とは確定しない文脈なので『セ○クスしたら出られる』とは明言されてなくないですか?」
僕「……そう、ね」
嫁「……ですよね……💤」
僕「……」"
twitter.com/yuukamiya68/status

餓鬼 さんがブースト

https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220426_ho01.pdf

回数券逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

餓鬼 さんがブースト

社会的 

大麻について厚労省が法律上ダメだからダメとしか言ってないの、吸いたかったら国民が勝手に法改正の提起でも市民運動でもなんでもして法律を変えて合法化したらええみたいな姿勢を暗に示している?

今って2022年ですよね? 2018年じゃなくて

"端末は、「iPhone 7(シルバー、32GB)」「Xperia XZ3(ボルドーレッド、64GB)」「Galaxy Feel(インディゴブラック、32GB)」の3種類"
Chatwork、法人向けMVNO「Chatwork Mobile」の提供をスタート - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs

ちゃんと乾かしておきたいものです

カラカラのボウル

shindanmaker.com/1117417

ここのところ (日曜くらいから) ずっと腹具合がよろしくなくてつらい

餓鬼 さんがブースト

ネタバレ視聴や倍速視聴する若者の『つまらない物に時間かけたくない』『コスパが悪いのが嫌』って主張聞くと、これ本当に悪いのは若者側ではなく若者に金も時間も余裕も与えない社会のほうなんじゃないかと思う…

x86_64な普通のPCを意図してのAMD64 PCという記述は許されるだろうが、さすがにx86 PCと書くのは許されない気がした (老人が過ぎる、という意味で)

餓鬼 さんがブースト

どうでもいいけど、吉野家の持ち帰り予約でiOSのfirefoxは「対応していないブラウザ」扱いでしたね……

なんでや!iOSなら全部webkitやろ!!

我々はいつMozillaの表示を止められるのか。そしていつ止めるべきだったのか。と思ったけど、下記のような記述を見て、一生無理だこれ、と思った。あとMicrosoft HTMLの旧EdgeでGoogle YouTubeに嫌がらせされていた問題

"Vivaldi 2.10から、Vivaldiの文字列があることで正しく表示されないウェブサイトがあるためVivaldiの文字列が追加されなくなり、Chromeと同じUserAgentになった"
UserAgentからOS/ブラウザなどの調べかたのまとめ qiita.com/nightyknite/items/b2

餓鬼 さんがブースト

だから性別やジャンルで割って、あっちは良い、こっちは駄目、に乗っちゃうのは本当に良くないはずなんだけど、そうシンプルに事が運ぶわけもなく……

(粗大ゴミで捨てたくない) 風呂蓋を鋸引きにすると粉が出る問題が発生しており、さらには静電気で鋸に貼りついて落ちない問題が発生している

コーデック変える都合や緊急呼で、VoLTEスタックでやらない方が有利と判断したんだろうか

スレッドを表示

G.711だったりしていらっしゃる? (それはそれでVoLTEの上でコーデック変えればいいのでは?)

"VoLTEではなく、VoIPでのサービスなんですね" "はい、VoIPのサービスになります。法的なガイドライン上、遅延などのルールもそちらにあわせていますし、コーデックも異なります"
[「homeでんわ」誕生のきっかけとは――ドコモが固定電話を提供する理由] - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null