SH-4 200MHzと16MBのメモリとで動く #NetBSD (なおスワップ)
どあってもプログラムマネージャの "アイコン化" の時代に戻したいようだな
Windows 11のタスクバー位置移動機能の開発にMicrosoftは消極的 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220412-windows-11-taskbar-location/
こんなガビガビの #QRコード でも読めるんだねえ (読み取りチェックはしていない)
"JAPAN RAIL PASS(日本周遊券)のデザインが大きく変わって、普通に改札口通れるようになった。こりゃ楽だ😊 https://twitter.com/kt_tacos/status/1512996916245966850/photo/1"
https://twitter.com/kt_tacos/status/1512996916245966850
片付けができない正体の1つがこれです
"夫が「日々小さい決断の連続じゃん。疲れてるとそれがすごい負担になってくんだよ」と話したあとに「もう月の満ち欠けとかで全部決めたいんだ俺は」って言ってたのぶっ飛びすぎてて嫉妬すら覚えた"
https://twitter.com/manimanibleble/status/1508364165232136193
部落差別の事を考えたらその台詞は出て来ない。"キモオタ" を "穢多・非人" に差し替えたら水平社の人はどう想うのかな?
"真剣にお伺いしたいのですけど、キモオタっていじめたり差別したらダメなんですかね?
完全に世の中から差別がなくなることなんてあり得ないんだからガス抜きのための属性も必要では?
おじさんとキモオタはこれからもサンドバッグとしていじめられてほしい。必要悪です。
どうお考えですか?"
https://twitter.com/hazuki_nagaike/status/1512353256588312580
また、ご入院の際はパソコンは患者さんの持込みになりますが、ご希望があればフレッツ 光ネクスト マンションタイプを病室まで配備いたします。
https://www.nmct.ntt-east.co.jp/faq/#q36一つ付け加えるとしたら、Band 28の #5G 転用認めず、特定 #基地局 開設計画の履行について総務省がしっかりご指導していただいていれば、各社が #特定基地局開設計画の認定 を受けているからこのような問題にはならなかったのでは?と思わなくもない
Band 18, 19, 26とバンド規制(?)との話でgdgdとやっていることを考えると、Band Vが日本の横やりでBand 26相当の幅で定義されていたり、日本の上下逆転 #プラチナバンド がBand VIII定義に則って再編されていたりすれば良かった、と感じてしまう。 #KDDI が #3G として #CDMA2000 を採用してしまったことや、北米への・北米からのローミングを考えると800MHz帯の利用が望ましかったのは否定できないが、Band VIの定義が必要な状況になってしまったのだけは本当によくない。各国やらかしているが、同じ周波数帯を何通りで定義するんだ。 #LTE での欠番はいくつある?
楽園追放されたオタク