Band 18, 19, 26とバンド規制(?)との話でgdgdとやっていることを考えると、Band Vが日本の横やりでBand 26相当の幅で定義されていたり、日本の上下逆転 #プラチナバンド がBand VIII定義に則って再編されていたりすれば良かった、と感じてしまう。 #KDDI が #3G として #CDMA2000 を採用してしまったことや、北米への・北米からのローミングを考えると800MHz帯の利用が望ましかったのは否定できないが、Band VIの定義が必要な状況になってしまったのだけは本当によくない。各国やらかしているが、同じ周波数帯を何通りで定義するんだ。 #LTE での欠番はいくつある?
一つ付け加えるとしたら、Band 28の #5G 転用認めず、特定 #基地局 開設計画の履行について総務省がしっかりご指導していただいていれば、各社が #特定基地局開設計画の認定 を受けているからこのような問題にはならなかったのでは?と思わなくもない