新しいものを表示
喪中 さんがブースト

OpenBSDのcannaって未だに3.5で、64bit対応も怪しいという現状があるんだけどなんかこれって今後どうするかって方向性とかあったりするんですかね?
1) 3.5のメンテを続ける
2) 3.7に移行する
3) 3.5/3.7両立する
4) 放っておく
どれかにはなると思うんだけど…

コミッタ間の意思統一と書くと大袈裟ではあるけど、その辺の話は聞いてみたい。

(身分明かすと)一応コミッタの一人なんだけど、自分が就いた頃には既にcannaがあったし、勝手にいじるには恐れ多いので他のコミッタから話聞きたいんです。

喪中 さんがブースト

canna、とりあえずlib/の下全部はgcc-14対応終わったけど…これもsj3並みに相っっっっ当手を入れないとマズいんじゃないかなあ。コメントが残っているだけまだこっちの方がマシだけど…

sj3同様に、lib/canna/canna.hによく使われる関数のプロトタイプ宣言(なんとなくANSI向けを意識したもの)が並んでるんだけど…ここを整理する必要があるし、全てのファイルがこれを参照している訳じゃない(逆にinclude "canna.h"を突っ込んだら何か問題が起こるのか?)。

gcc-14で問題が起こること、ちょっと作業を始めてることはissueに書いておいたので、気付いてくれるんだったらなんかお返事の一つでも来るんでしょう多分。

といい、 といい、各々がコンパイル近代化やってるのが勿体なすぎる。 @hashimom もCannaのコンパイル近代化やってたはずだし

の鉄道車両記事名が、 だけ **広義の国鉄** を使用するのはなぜか?

2106より閉店作業が始まりました。これにてさようなら。また会える日まで

スレッドを表示

2054に閉店準備が始まったかと思いきや、2100を過ぎましたが閉店しておりません

スレッドを表示

営業時間を伸ばすなら先に告知が欲しかったね、となてり

スレッドを表示

いつもはとっくに閉店している2000を過ぎましたが、 は閉じておりません

いやまあ は90年代後半に から まで、 でひいておくべきだったとは思いますが

スレッドを表示

旦那が仕事に精を出し過ぎている場合、上手いこと仕事から引き剥がすようにしてあげてください (嫌われて仕事に逃げている場合を除く)

スレッドを表示

旦那が仕事に精を出し過ぎて家庭が壊れるのは趣味に時間をかけ過ぎているのと同じような話で、一方学生が勉強に精を出し過ぎて家庭が壊れるというのは、何らかの機能不全が起きている気がする (壊れ方によりけり)

喪中 さんがブースト

ハリウッド映画やその影響下にある映画しか見ていないと30分に1回は盛り上がるシーンがないと退屈に思ってしまう病気になるので、定期的にクソ映画などを摂取すると健康に良いです。

( 以西) はあってはならなかった、とか主張したら怒られるんだろうなあ。でも、 以西の建設ができないまま、敦賀乗換なんてバカなことが続いていることを考えると、 方式で暫定開業するのが妥当だったと主張したい

喪中 さんがブースト

俺の学生のころから日本のガラパゴス化などと言われていたが人口一億人いたらガラパゴス島じゃなくてオーストラリア大陸だろと思わないでもない

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null