2人きりになった際に扉を開けとけと言うの、逆に信頼できるのでは? (1行目のモームリがダメだからムリサポ使ったは草)
"退職代行モームリではなく、セルフ退職ムリサポを選んだ依頼者の退職理由です。
■前職でモームリを使って退職したことを知っている上司から「今度はモームリ使わないでね!」と言われた。
■退職届を出し4回ぐらい交渉したがうまくいかない。有給も使わせてくれないという。かといって、退職代行はハードルがある。
■店長が監視カメラで常にバイトを監視。暇な時間帯がある時でも仕事を探させる。給料の未払。社員が事務所でお菓子を食べながらYouTubeを見ている。その社員が不潔。
■他の方がいなくなって部屋に二人だけになった際、「扉は開けとこうか。間違いがあると困るからね」と言われ、生理的嫌悪を感じた。
■フランチャイズ再契約記念としてハワイ行かせていただいたとき、有給で行くと聞いていたんですが、勤怠管理を見てみたらただの休みに扱いになっていた。一昨年の10月の有給も公休扱い。"
https://x.com/murisapo0201/status/1924340972722528720
パイ屋とサンドイッチ屋と、どっちの跡なんでしょうね #京急百貨店
6月4日(水)京急百貨店1階スキップゲートに【クリスピー・クリーム・ドーナツ】がオープン! | お知らせ | 京浜急行電鉄(KEIKYU) https://www.keikyu.co.jp/report/2025/report2025051602.html
あるだ、そういうの....
"例の数字、円周率の何桁目にあるか問題
ついに決着がつきました!
13,863,530,708,665桁目です!
(13兆8635億3070万8665桁目)
自分もわざわざ縮尺版を拾いに行ったが、掲載の通り昔にありがちな軽妙かつ馴れ馴れしさを感じる "「東京からの急行には手を焼くョ」と、掃除係のおばさんがぼやく。一列車で、軽くリンゴ箱十ぱい分の紙くずの山。(4月28日、国鉄房総東線勝浦−安房鴨川駅間で)" というキャプションと共に #朝日新聞 東京版 昭和43年5月6日の5ページに掲載されているのである
AIを根拠とした新聞写真懐疑論の真偽|dragoner https://note.com/dragoner/n/nbd1931a3ae0c
いくら #朝日新聞 に偏向報道・捏造が多いと言っても、不確かなソースで批判していくのはNG
"この画像をChatGPTで調べたら、ネット上に出現したのは2025年5月が初めてでした。それを不自然ではないかと尋ねたら以下の回答でした。"
https://x.com/piyococcochan2/status/1923588467403129001
楽園追放されたオタク