新しいものを表示
餓鬼 さんがブースト

なお "このプログラムの古いソースコードは、作成者である私の github にて GPLv3 で公開しています" とあるので、クリーンルーム方式でGPLv3なクローンが作りやすいですね

スレッドを表示

どこに新規性があるんじゃなどと考えていたが、リンク先に飛ぶと "UTF-8日本語ファイル名を利用した場合に、補完の選択肢の間の決定に、日本語入力を必要としないように、fselect (file-select) モードを実装しました" とあるので、そこが最大のウリで新規性なのだろう、と理解した

"openshという、ルーターライクなシェルでファイル・アプリをオープンするためのMacOS用ソフトウェアをリリースする予定で、クラウドファンディングで2024/03/31までご支援募集中です。仕事効率化と手遊びの余興を合体させたようなものになっています。リポストお願いします!"
twitter.com/yasuhironet/status

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

キユーピー3分ブッキング「あらかじめ調べておいたホテルがこちらになります」

餓鬼 さんがブースト

ブルアカというかキヴォトスにおいて学校組織は我々の知る教育期間というだけではなく統治や警察機構の側面もあったりするので……

餓鬼 さんがブースト

Mac OS X → OSX→ macOSと名前が変わったんだけど、別に過去のバージョンにまで遡って全部変わったわけじゃないので、10.7は Mac OS X、10.8は OS X のままなんだけど全部macOSに置き換えたがるみたいなpull requestやめちくりーってことまあまあよくある。

JIS C 6220の0x5Cが円記号であることに影響を受け、日本語MS-DOS (およびWindows) ではディレクトリ区切にバックスラッシュではなく円記号を採用しているわけですが、CP949を採用した韓国語DOSではディレクトリ区切にウォン記号を使っているのか気になる

fedibird.com/@moriyaki/1121716
mastodon-japan.net/@AnamesonCr

餓鬼 さんがブースト

UnicodeのBMPを律儀に使ってる国でもない限り、特にラテン文字の国はパス区切りが変な記号になってると思いますよ。ISOでバックスラッシュの前後は好きに使っていいことになってるんで。

餓鬼 さんがブースト

バックスラッシュにはほとんど文句ないかなぁ(OSの違い、でどうにかなるレベルだし)
日本ではバックスラッシュに¥記号を割りあてたのが駄目すぎる

ブルーアーカイブのハイランダー鉄道学園って何なんですか‥‥

餓鬼 さんがブースト

個人事業主って自分用のツール作ったらソフトウェア資産計上できるんか?

何のための 取得同意ボタンだ、と に呆れている

OK, Googleしたら、元ツイートは消されてしまっていた模様。通知切って残しておけばいいのに

"おわかりいただけただろうか"
twitter.com/ayakazuking_you/st
"もったいない(ツイはすでに削除"
twitter.com/nandaumanosuke2/st

スレッドを表示

どの房総特急を選択しても新宿方面への中央線が光らない謎

首都圏発着 在来線特急のご案内|JR東日本 jreast.co.jp/ltd_exp/

L字曲げの簡易ドライバーってあるんだ

"モニターが届いたので組み立て中ー。
「あぁまた組み立て家具に付いてくる六角レンチが増えるのか…」
とか思ったらドライバーだった。このパターンはじめて。"
twitter.com/izu_saya/status/17

どこかの家具組立用の、プラスチックの持ち手がないドライバーが逆に折り曲げられていてネジが回せない事案の画像、Twitterで見たんですよ

スレッドを表示

から画像をパクってくるなとは言わんが、せめてどのツイートからパクってきたかくらいの出典くらいは書いたらどうだ、という

バスの運賃三角表をSVGで公開する必要あるんですか? (無いよりあった方がいい、それはそう)

御厩線・由佐線 kotoden.co.jp/publichtm/bus/ro

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null