新しいものを表示
餓鬼 さんがブースト

そういえば、PageMaker というのもありましたねぇ

大昔にJw_cadを使おうとして挫折し、仕事でAutoCAD互換のCADを使ってやっとこさ2D CADは理解してきたけど、まだまだ解らないところはある

餓鬼 さんがブースト

F1レースや軍縮条約であるような、技術の進歩をレギュレーションで縛って止めてしまうようなことはやめて、なんでもありのハードウェアで、カリカリにチューンナップした AI が生成するコンテンツが見たいよ。

餓鬼 さんがブースト

そもそも組版ソフトなのでコンテンツは別につくって最後にスタイルを適用して体裁を合わせていくんですよ

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

そういえば、ワードプロセッサってなんでドキュメントプロセッサでもパラグラフプロセッサでもセンテンスプロセッサでもなくワードプロセッサなんだろ

10BASE5のイエローケーブルは (21世紀になってから) 触ったことがありますが、IPを通したことはないです

餓鬼 さんがブースト

10BASE-2のLAN、繋がらないときはマシンのコンセント(プラグ)を180度回して挿せって話があったような。

餓鬼 さんがブースト

カスみたいなインターネット認定バッヂばら撒き †診断† が氾濫するの本当におもしろくないので、誰か真面目なクイズ作ってほしいが

餓鬼 さんがブースト

どっちの立場の人も、意見を異にする極端な人が嫌いだからってだけの理由で立場を決めちゃダメだよ。

「イラストAI疑惑で炎上させる人が嫌いだからイラストAI賛成」もそうだし、
「イラストAIをイヤガラセ目的で使う人が嫌いだからイラストAI反対」もそう。

嫌いな人に自分の意見委ねてどうすんの。

餓鬼 さんがブースト

老人判定、結局は老人ぶりたい老人じゃない人向けだしガチの老人の人はターゲットじゃないですからね(失礼)

今なら統合が失調して、会社近くのコンビニ経営者が社屋にネズミを放している、と言い出せる

スレッドを表示

がプログラミングをするの、決して無理ではないんでしょうけど、こう、やはり信頼性のある結果が出てくるとは思えない

いくら機械に仕事を押しつけても、デスクワークは結果的に労働強化となってしまうのである mstdn.maud.io/@kuriuzu/1117317

餓鬼 さんがブースト

いっくら機械に仕事を押し付けて省力化してもどうせ仕事は減らない、みたいなのを経験から直感してそう

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

自動化と省力化を絶対的な善と信じて人生を捧げてきた人間が、機械に職を奪われるときにどうなるのか

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

職業プログラマーがAIに奪われたら奪われたでそれはなんかLibreな思想の強い人たちがビッグテックのAIの手にソフトウェアを云々とか言ってOSS活動を先鋭化しそうな気もしないでもない(雑な発言)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null