新しいものを表示
餓鬼 さんがブースト

スレッズをブロックしてるかをサーバー単位で見られるサイト
fedipact.veganism.social/ #Fediverse #activitypub #マストドン
まあこの辺も分散SNSらしい自由があっていいよね。

ログ管理・DB管理も問題。手がかけられないのでエラーを見逃しがち....

スレッドを表示

可用性・冗長性・費用が問題。k8sを使いたい

スレッドを表示

・TLS証明書更新はCloudflareにお任せ
・Misskeyは頻繁にアップデートされるから出先でもアップデートしたい→TailscaleとTermiusを利用

スレッドを表示

サーバー運用の工夫としては "人間がかかわるところを減らす" というところ。人間はやらかす!

スレッドを表示

Esurioの発表: Misskeyサーバー運用してみた

Silverstoneからラックマウント用のケースが売っている (質問タイム回答)

スレッドを表示

すべてがFediverseへの貢献 (公序良俗に反しない限り)

スレッドを表示

ttRelayというTwitterへの中継アプリや、concurrentというAP実装を作ってみた

スレッドを表示

コミュニティは引っ越せないのと、複数のSNSを行ったり来たりするのは面倒だよね

スレッドを表示

Twitterのuserstreamsが廃止されてつまらない! Mastodonをやるぞ!

スレッドを表示

ふぉのの発表: fediverseと自宅サーバと私

なんでもVRくんをダウンロードしたらエレカくんが喋るぞ!

スレッドを表示

サービスで広報をするな、プロトコルで広報をしろ、という観点から広報用Mastodonサーバを建てた

スレッドを表示

問い合わせの投稿元に応じて配信先をLamdaでよしなにできている

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null