VMware、永続ライセンスの即日販売停止とサポート終了で完全にサブスク移行
既存ライセンスはサポートなしで利用可能、追加購入不可、サブスク移行割引あり
Cloud FoundationとvSphere Foundationに製品ラインを統合(これはあんまりよく理解できてない)
サポートの強制サブスク移行と製品圧縮に人員削減で買収分は賄えると踏んでいるのか、そうでなかった場合は......あんまり想像したくないね
一応サブスク値下げも表明してはいるけど
https://www.theregister.com/2023/12/12/vmware_broadcom_licensing_changes/
https://news.vmware.com/company/vmware-by-broadcom-business-transformation
#堀江貴文 率いる エッジ(株) (後に(株)ライブドア) が #Lindows OSを販売していたことは有名だが、どうも株主優待と称してライブCD版のLindowsCD Smileを配っていたようだ。ちゃっかり #ATOK まで付属していて、バージョンはATOK12 SE/R.3である (こんなバージョン #ジャストシステム のページに無かった気がするんですが‥‥)
【新品】Lindows CD Smile リンドウズ 平成16年 ライブドア 株主優待 Livedoorの落札情報詳細 - ヤフオク落札価格検索 オークフリー https://aucfree.com/m/items/407232849
ホリエモンは、これを売る気があったのだろうか?OSの黒歴史に相応しいLindows(;=゚ω゚)=333 - EDGE LindowsOS4.0 (リンドウズ)のレビュー | ジグソー | レビューメディア https://zigsow.jp/item/134734/review/57444
#LinuxThreads をサポートする最終の #glibc が2.5などと書かれているが、こんなバカみたいなことをやってる奴が他に居るってことが驚きだよ (ありがとうございます)
18.04 - Compile glibc 2.3 with linuxthreads - Ask Ubuntu https://askubuntu.com/questions/1284873/compile-glibc-2-3-with-linuxthreads
2006/03/06以降リリースの #Linux ディストリビューションだと、 #LinuxThreads 対応が削除された #glibc を使っている可能性がある、と
Glibc Timeline - glibc wiki https://sourceware.org/glibc/wiki/Glibc%20Timeline
ホーン
"オリジナルのPthreads実装(LinuxThreads)は、glibc 2.4以降サポートされなくなりました"
5.2 スレッド・モデル https://docs.oracle.com/cd/E39368_01/porting/ch05s02.html
「宝塚」だけで固有名詞になるときがあるので、別の意味に読み取ってしまいそうになる。
会社所有のランボルギーニ、破産手続き前に実質経営の別会社へ無償譲渡か 容疑で宝塚の元社長を再逮捕|事件・事故|神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202312/0017120929.shtml
“Cameras that produce DNG files should be supported even if they are not on the list but samples are still appreciated.”と書かれていて、このDNGファイルというのがどのくらい広く使われているのか、適当に選んだカメラもRAW出力でこれを出すと期待していいものなのか、それすらわからないほどにカメラなんもわからん。
脆弱性番号「CVE-2023-45124」(採番済みで実在するが、未公表でWordPressとは無関係)への対策パッチを装ったWordPressプラグインマルウェアをインストールさせるという攻撃が流行っているらしい。すごい発想だなと思ったし、油断していると僕とかは特にうっかり騙されそうだ。
https://www.security-next.com/151869
そもそもバザール方式なオープンな開発である必要はまったくないので特定の企業やプロジェクトがそのプロジェクト専業で雇うフルタイムワーカーだけが開発に関与して成果物として OSI の定めに沿った OSS ライセンスとしてリリースされるのでもよい(この場合コード改良に金がかからないことがない
影響範囲どこなんだ
"There was even a time, some twenty years ago, when there were two separate implementations of libpthread, the LinuxThreads implementation for Linux 2.4 and earlier and the Native POSIX Threads Library (NPTL) implementation for Linux 2.6 and later."
Why glibc 2.34 removed libpthread | Red Hat Developer https://developers.redhat.com/articles/2021/12/17/why-glibc-234-removed-libpthread#
Sentry社、非オープンソース機能ライセンス導入
https://www.infoq.com/jp/news/2023/12/functional-source-license/
特定のバージョンの #libc を使いたいのであれば、 #LD_LIBRARY_PATH を指定するのが常道で、 #LD_PRELOAD を指定するのは牛刀鶏なんでしょうな
glibcバージョンアップ @okwave https://okwave.jp/qa/q3873137.html
LD_PRELOADでprintfを後から差し替える https://qiita.com/koara-local/items/d5205f94decade3ffbf1 #Qiita
楽園追放されたオタク