#Misskey の微妙な動きを今日も見つけたが、これを適切に言語化するのが難しい
懐かしいバージョンの #TMPGENC のスケーリングをアプリ側任せにすると、UIがぶっ壊れそうだな、と感じている
PC起動時のUEFIで表示されるロゴ画像を置き換えて任意のコード実行を可能にするエクスプロイト「LogoFAIL」が発見される、WindowsとLinuxが対象でどんなセキュリティもスルーしてしまう - GIGAZINE
この問題はAMI、Insyde、Phoenixなどの独立系BIOSベンダーが提供するUEFIを使うマザーボードに影響するとのこと。Dellなど多くのOEMはUEFIのロゴ変更を認めておらず、ロゴ画像のファイルもImage Boot Guardによって保護されているため、LogoFAILの影響を受けません。
https://gigazine.net/news/20231207-logofail/実にならんカスタマイズツールの実行なんて諦めて (後回しにして)、 #kinput2 のセルフビルドはよ、と言われればそれまでではあるんですが。しかしのっぺらぼうで上がってくるのが気持ち悪すぎる。結局 #TurboLinux 6.0と向き合わなければいけないという事実は変わらない
TiVo化した鉄道車両に関するお話、 #Fediverse に一次情報があったんだ
https://social.hackerspace.pl/@q3k/111528162462505087
https://social.hackerspace.pl/@q3k/111528172886164230
I can finally reveal some research I've been involved with over the past year or so.
We (@redford, @mrtick and I) have reverse engineered the PLC code of NEWAG Impuls EMUs. These trains were locking up for arbitrary reasons after being serviced at third-party workshops. The manufacturer argued that this was because of malpractice by these workshops, and that they should be serviced by them instead of third parties.
1/4
IMEで入力された日本語の読みを取得するには?[C#、VB] - @IT https://atmarkit.itmedia.co.jp/fdotnet/dotnettips/875imeyomi/imeyomi.html
楽園追放されたオタク