端末に "Warning: locale not supported by C library, locale unchanged" と依然出ているのが気になると言えば気になるがja_JP.eucJPでもなければja_JP.UTF-8でもない存在って何ですか? というかLC_MONETARYを舐めるのをやめろ (これもシンボリックリンクか実ファイル移植ですかね?)
Mammoth: a simpler, discovery-focused Mastodon app - The Verge https://www.theverge.com/2023/12/7/23991158/mammoth-2-app-mastodon
OSC福岡にておまちしておりますよー https://event.ospn.jp/osc2023-fukuoka/
大変邪悪だ
"「2022年11月21日を過ぎると偽のエラーコードを発信して列車が始動しなくなる」「列車のある部品が交換された場合、列車を始動させない」などのコードが見つかりました。"
走行不能になった鉄道車両のシステムをハックして復旧させたハッカーの記録 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231206-poland-hacker-train/
品川始発0936発の918Hだけだけども、どういう理由で設定されたんだ https://ekitan.com/timetable/railway/train?sf=2236&tx=820100-3073-918H&dw=&dt=20231208&departure=0936&SFF=250-1&d=2
#Firefox のプラグインで、検索ボックスに擬態してトゥートできるものが欲しいな (誤爆の危険性)
#Mastodon 用のラーメン大陸が欲しいみなさん!
#Linux の #locale なんもわからん #全部同じじゃないですか
ja_JP.EUC-JP
ja_JP.eucJP
ja_JP.ujis
Warning: Cannot convert string "-misc-fixed-medium-r-normal--14-130-75-75-c-70-iso8859-1,-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0" to type FontSet
Warning: Unable to load any usable fontset
Warning: Unable to load any usable fontset
Segmentation fault (コアダンプ)
#kinput2 セルフビルドのやっていきが生えてきたけど、どのロケールを使いたいのかよくわからないatok12prxの起動に失敗し続けているので、 #TurboLinux の起動実験に再度取り組むべきなのだろう #ATOK
ubuntuuser@ubuntuuser-VirtualBox:~/documents/ATOK12SE/usr/bin$ ./atok12prx
Warning: locale not supported by C library, locale unchanged
Warning: locale not supported by Xlib, locale set to C
Warning: X locale modifiers not supported, using default
楽園追放されたオタク