新しいものを表示
エピメテウス さんがブースト

10代からコスパ重視で研鑽嫌がる人、年齢重ねると研鑽どころか現状維持すら全くできなくなりそう

エピメテウス さんがブースト

なんか最近わたしのブーストされた投稿が、ブーストした人のページに出てこないんだけど

どしたん? 話聞こか→それは男が悪いよ→ほな、挿入るで、じゃんこれ

エピメテウス さんがブースト

◯ックスの地震関連の語彙の最新の検索結果はマン凸とインドネシアで使い物にならなくなりましたね。QUADが滅ぼすべきはまずインドネシアでは?

X Window System上で日本語入力するには、基本的に に基づいて日本語入力を行うが、やれ だとかいったIMFはXIMを使わない 独自のインプットメソッドを掌握する仕組みに対応しつつ、IMEと通信を行っているという認識で良さそう。じゃあ はどうなってるの?

最適な日本語入力環境を発掘せよ - web.archive.org/web/2007070310
IBus - ArchWiki - wiki.archlinux.jp/index.php/IB

スレッドを表示

腹具合が悪いことを言い訳に、未だに起きている

エピメテウス さんがブースト

【大赤字】日産ノートe-POWERを買ったらガチでヤバい事が発覚しました...【燃費スペシャルグレード】
youtube.com/watch?v=isuCTga06o

君もエアコンレスの日産ノートe-powerを買わないかね?

EvilなGoogle=サンという感じですね (約1年前の記事)

Google Chromeが次世代画像規格「JPEG XL」形式のサポート廃止を検討、その理由とは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20221102-goo

エピメテウス さんがブースト

に専用ハードウェアを用意するのがよくわからない。Windows関連の3キーを消したキーボードのAT互換機じゃいかんのか?

って が動くように作ってある より始末が悪い様な気がするのはぼくだけでしょうか?

Re: 2023年から始めるATOK on Linux再活用 (意味深) のために、TurboLinuxの本を読んだら、 の日本語入力環境が少し理解できた (当然書籍付録のCDにはFTP版などが付属しているため、 は付属しない)

スレッドを表示

F11 1/125の無電原プラカメでISO3200の白黒フィルムを1巻消費してみたいが、プラカメを家の中で捜索しなければならない問題がある (買いたくないよ、新品でなんて)

エピメテウス さんがブースト

カメラを動かす第三角法と、モノを動かす第一角法

エピメテウス さんがブースト

券売機で切符を買おうとしてマークカードを探してしまった

頼んだポテト (ポテトではない) の量が思っていたより (過去の実量?) 少なくてチーンとなっている

理由としてはメンタルがヘラる。これに尽きる。その (去勢をすることによる) ヘラりよりも去勢をしないことによるヘラりが勝る場合にのみ行った方がよい

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null