新しいものを表示

さまはかわいい実装が多いけど、おどろおどろしい実装というのがちょっと気になっている

えっちがぞーであって、えろがぞーではないらしい misskey.io/notes/9jsi0bxrl9

喪中 さんがブースト

(「フォロワー エロ画像」………ふぉろわーえっちがぞー………覚えましたし)

遅延の影響で が遅延←NEW

"09月18日22時00分 配信
本日(9/18)、上越新幹線で架線への付着物を除去した影響により、遅れて到着する新幹線との接続のため、はこだてライナーの一部列車に遅れが発生しています。
道南エリア
jrhokkaido.co.jp"
twitter.com/jrhokkaido_info/st

ぼく「 のアカウントをMojangからMSに移行しなきゃ....」
???「手遅れでは?」
ぼく「どうせJSTじゃないからセーフ」
???「なるほど」
ぼく「ておくれだった」

よく解らないままにふぁぼを投げている

喪中 さんがブースト
喪中 さんがブースト

ルネサスができたての頃もなんだかんだ言って米半導体企業がいっぱいあって分厚かった

喪中 さんがブースト

昔のトラ技は重かったけど不況でどんどん薄くなっていったみたいな噂がある

喪中 さんがブースト

しかしこのマジックミラー号、中のLEDが蛍光灯と同じ挙動をさせるために交互に明滅しながら転倒するとかアホすぎるこだわりよう。

ハンシン・ソレナリニ・カンケイアル

素直に買い物のRTOS使った方がお膳立てしてくれて楽でしょ

スレッドを表示

やったところで何の意味があるんだ、という話と、そんなん作るより楽しそうなことはいくらでもあるという問題が

スレッドを表示

やってできないことじゃないかもしれないけど、やりたい気はしないねえ > 小規模RTOS開発 mstdn.maud.io/@orumin/11107526

喪中 さんがブースト

ちょろっとしたスレッドマネージャーとスケジューラーとアプリランチャーがある程度の RTOS なんて実際のところやろうとすればわりと誰でも作れるものではあるんだよね。OS の保護や標準ライブラリがない環境に不慣れだと調べなきゃいけないことはたくさんあるし、ターゲットプラットフォームの起動シーケンスやメモリマップみたいな抽象されていない計算機固有の事情が露骨に出てくるのが厳しいけど、フロントエンドのフレームワークの使いかたをマニュアル手繰って調べられるなら計算機の割り込みやメモリの使いかたも調べられるだろうという気はする

なんだこの袋、邪魔くせえな。と開いてみたら、新品のパンツ (白ブリーフ) が出てきた

サーッ(迫真)

ソイッ、サーッ みこし力強く 山形・六椹八幡宮例大祭 yamagata-np.jp/news/202309/16/

鼻から下の毛を脱毛したいみなさん!

Windows 98対応と書いてあるけど、ドライバはどこから落としてくるんだろうか?

漫画のUディスク、OSX用のWindows98用のWindows2000用のUSBメモリスティックホットスワップ(#1) amzn.asia/d/c9Q1eEM @Amazonより

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null