#LD はコンポジット映像で収録されているから、よほど気合いの入った再生機でもない限り、S端子よりコンポジット端子で出力して、外部で三次元Y/C分離をした方がよく見えるっていうね....
https://digitan.cf/@digi_tan/108085563272010162
#LD は反るし曇るし錆びる (どれも再生できなくなる原因の1つ) https://fedibird.com/@1901/108085561305028305
何でそんなことを考えているかというと、PC-9801USのデザインが固定ディスクパックのせいで好きじゃないというのと、 (USが) 純正コンパクトのハイエンドであるため高騰しているというのがあって
PC-9801UF/URを32ビット化しうるのか?実機なし考えていたのですが、DMAの上位8ビット (16ビットアドレッシング) を定めるしくみが上位16ビット (24ビットアドレッシング) に拡張できなさそう、と思考実験のうちに断念しました #NEC98
#ナビダイヤル とかいう高度な電話サービス(失笑)を利用する際に、発側の事業者は料金設定権がないこととアクセスチャージとして請求している額を呼の度に利用者に通知した方がいい
論文の読み方 / How to survey - Speaker Deck
https://speakerdeck.com/kaityo256/how-to-survey
ところでこの、タイトル→概要→導入→説明→結論っていう構成はだいぶ堅いよなーと最近思っている。
ねんのため実際にあった話です.奴隷いなくて,じゃないけど.
> 高性能化するハードウェアのコストは低下する一方、複雑化するソフトウェア開発のコストは上昇する傾向が続くことにより、将来的にソフトウェアの供給が需要を満たせなくなるという考え方である。
ソフトウェア危機 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E5%8D%B1%E6%A9%9F
先月話題に出てたツイート><
いぐぞー!! ✈️ 旅するプログラマーさんはTwitterを使っています: 「問い合わせがうまくない人、いきなり「お勧めの金棒はなんですか?」って聞いてくるイメージ。 「鬼ヶ島で鬼退治しようと思うのですがお勧めの武器はなんですか? 向こうが金棒を持っているので、金棒で探してますがいいのが見つかりません」くらい言えば、方向性が違っていても答えて貰えるのにね。」 / Twitter https://mobile.twitter.com/igz0/status/1503621946834968576
ポメラDM200の液晶を10.1インチに換装する https://keyboard.tokyo/post-1433/
楽園追放されたオタク