Intel H310Cは結局何者なんだろうか?
"マザーボードを製造しているColorfulによると、Intel H310Cは22nmプロセスを利用して製造されたもの"
【やじうまPC Watch】「Intel H310Cチップセット」は14nmから22nmプロセスに“逆戻り” - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1144312.html
"SOYOの今回の製品の登場によって、Intel H310Cは事実上H110をベースとしたチップセットであることがわかった"
"H310Cという呼び方はあくまでもマザーボードメーカーが差別化のための呼称のようで、Intel ARKには記載がない"
無改造で第6/7/8/9世代Coreが全部使えるIntel H310Cマザー - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1169680.html
AMDがRyzenで経験させているチップセット間の微妙な非互換問題を解決させるには、(チップセットを) 強制的に乗り換えさせるという手法は確かに有効だろう。しかしユーザはどう思っているのかな?と思うのと同時に、Intelの供給力不足にどう作用したのか?と気になるところではある
【やじうまPC Watch】Intel 100/200チップセットでCoffee Lakeを完全動作させることに成功 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1109968.html
MDのROM, 規格上はあったはずだけどロクに存在しない幻のアイテム https://mewl.me/notes/81790884c48f132f49d2f268
MD、そもそもCDから自分で入れるものって感じある
RE: https://misk.thinaticsystem.com/notes/8l0kukqwqq
京急百貨店のチュチュアンナはどうなんかねーと思った (神奈川だからセーフ?) https://homoo.social/@miiya/106125203463578514
#夢日記 99秒在籍99秒除籍でケータイが安く買える的な併売店の価格表を見た
楽園追放されたオタク