新しいものを表示

@NekomovYuyusuky できそうだけどできないのか

予約の変更について | 予約ガイド | スマートEX smart-ex.jp/reservation/change

エピメテウス さんがブースト
エピメテウス さんがブースト

書いた

「東京ドーム何個分」がわからない自分のために東京ドームの大きさを体感できるWebサイトを作った|なかやばし zenn.dev/eniehack/articles/d13 #zenn

エピメテウス さんがブースト

時間設定が なし じゃなくて上限値35791394分(0x7FFFFFFF=2,147,483,647秒)になってるのちょっとおもろい
www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID

@orange_in_space なので、ポンチョって小回りが利かなくて嫌われているんだよね

fileスキームを で使うときは、 "file://C:/" などと始まるべきなのでは?と考えており (3つ目の '/' って仮想ファイルシステムのルートディレクトリを示す '/' でしょ)

個別の事案で勘案しなければいけないところはあるのかもしれなく、やっちゃいけないことなんだろうけど、記事を読む限りではスカっとニュース感しかない

「責任とったらどうか」院長が患者を弁護士事務所に置き去り 業務妨害で弁護士側が提訴 - 産経ニュース sankei.com/article/20241025-PB .

くん、html-load.comなる怪しいドメインから配信されるファイルがブロックされているからどうにかしろ、特定のDIVタグが消え去っているとエラーを吐いてきてうるさい。わざわざスタイルシートを吹き飛ばしてまで文句を言ってくるな

学割と救割は旅客営業規則に入っているのに、障割は別建て (身体障害者旅客運賃割引規則および身体障害者旅客運賃割引規則) という謎

原発や火発は雇用を生むけど、太陽光発電や風力発電は面積の割に雇用を生まないしな

「青森の自然、都市が搾取」 全国初の再エネ立地規制案、新税も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASSDL33XVSD .

エピメテウス さんがブースト
エピメテウス さんがブースト

ライトユーザが使うLinuxと言えば、TV受像機やHDDレコーダなんかそうですね。設定画面を下るとGPLやBSDライセンスが読めるんですよ。カーネルに*BSDを使ってることはまずないでしょうから、テレビなんかはLinuxマシンであるのです。

@krauser3 ガセ (公式サポート対象であることには変わらない) だけどガセ (前からインストールできないことは無い) じゃない

エピメテウス さんがブースト

どうせ標準っぽいものができたって賛同しない人が別で集って互換でないものを作るだろというのもある (cf. systemd)

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null