"2012年にサービス提供を開始した4Gの "au 4G LTE" (第4世代サービスは2015年にサービスを開始)" という表現で、僕がただのLTEは第4世代サービスじゃないと主張する面倒な人間ってことも判んねえのかこのアホは。人に物申す前に推敲ぐらいしろ
"厳密な4G企画は、LTE-Advanced と WiMAX2 の二つだけですよ。
NTTドコモが2015年の3月27日にサービスを始めたLTE-Advancedからは4Gの始まり。
LTE や WiMAX、2012年2月24日より配信されているSoftBank 4Gは3.9Gであって4Gではない。
特にSoftBank 4Gは 商業上の4Gであって4Gではない。"
https://twitter.com/moroha_kisaragi/status/1494255367408472066
「CDMA高速データ携帯無線通信システムの導入及び800MHz帯デジタルMCA陸上移動通信システムの導入等」のための電波法関係審査基準案に対する意見の募集 https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/235321/www.soumu.go.jp/s-news/2002/021206_2.html
@[email protected] https://mstdn.nere9.help/@hadsn/107812256961414472 を読んで♡ 簡単に言うと、年代がハチャメチャなんですよ。ドコモのデジタルmovaや、FOMA開始の年 (とし) が入っているし
現在auとなるDDIセルラー/IDO連合が提供していた携帯電話サービスは、関西セルラー電話およびIDOが94年に提供を開始した第2世代サービスの "デジタル" (NTTドコモが93年に提供を開始したデジタルmova同様のPDC), 99年に全国一斉提供した第2.5世代サービスの "cdmaOne", auとなり2002年に提供を開始した第3世代サービスの "CDMA2000 1x", 翌2003年に開始した第3.5世代サービスの "CDMA2000 1xWIN", 2012年にサービス提供を開始した4Gの "au 4G LTE" (第4世代サービスは2015年にサービスを開始), 第5世代サービスはNSA方式にて2020年から開始した "au 5G" が存在している。
一つ申し上げると、訂正記事を出せ、というレベルに画像がひどい。
3G携帯、迫るサービス終了 まずKDDIが3月末から:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ2J7D2XQ2JULFA01D.html
問題を議論し記録するためには、渦中の存在を拾ってくるしかなくない??? https://social.mikutter.hachune.net/@InnocentWalls/107812162909000109
#SpotWORK は #ChargeSPOT を運営している #INFORICH から同サービスの管理業務の下請けと (請負作業者への) 再下請をしている認識なのですが、普段の回収→投入のサイクルよりも、僻地にたまりすぎたバッテリを回収してこい、という方がよほど貨物自動車運送事業に当たると思うのですが
"三浦海岸の案件は、それ単体での1wayのお仕事ですので、自家用車でも可能です。
ただし通常のwebアプリを使って行うメンテナンス(取り出し→補充)は貨物軽自動車運送事業に該当する可能性を否定しきれない。という回答になります。"
https://twitter.com/spotworker/status/1493778422010884097
@taka_hvc1 これきらい(ブルーバックするレベルなので)
@[email protected] 卒業がんばえ~
@[email protected] なるんだ
@204504bySE バスイングじゃん
@cybergene 高崎を過ぎるとトンネルだった
†自浄† できないから、関係者存命のまま司法の手にゆだねられるのでは???
"警察不祥事の代名詞化してる神奈川県警、むしろ自浄作用が働いているだけ他の都道府県警よりマシだと思っていて、他の地域なら関わった警察官が変死したり自殺してるレベルの事案が関係者存命のままちゃんと表に出てくる。"
https://twitter.com/seizon_ikiru/status/1493575944539623424
楽園追放されたオタク