@tsukimikaze 微分回路?
@FA829EL_3X スーパー特急方式で開業したら、どう切り刻んで北陸本線を3セク化するんだって絶対モメそうじゃん‥‥ なまじ軌間が同じだけに
いつもはとっくに閉店している2000を過ぎましたが、 #コンピュエース は閉じておりません
@FA829EL_3X 正直わからん。富山乗り継ぎなら上越新幹線+ほくほく線乗り継ぎと利便性が変わらなかっただろうという甘い考えのもと主張しているが、北陸本線をどうするんだ問題がつきまとう
@lo48576 ご注文の品はこちらでよろしいでしょうか? (USB 3.1とDP Alt Modeの両方に対応した **アクティブケーブル** ってどうなっているんだ、という疑問を抱きつつ) https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/video-conferencing/accessories/active-usb-cable.952-000197.html
巷のパッケージが Ubuntu 前提だったりするのは、そういう「新しくてデスクトップ環境で使いやすいだけのだいたい Debian」だった頃の名残りだと思うので、そういう意味ではパッケージ提供者も「Debian 系列でほどほどに環境が新しくて癖がない (これ重要) distro が他に見付かっていない」という問題でブロックされているところは多分にあるのかもしれない
楽園追放されたオタク