新しいものを表示

@mewl 日銭稼ぎをしつつプログラムを書き続けるとか?

餓鬼 さんがブースト

はじめまして!Fediverse Linux User Groupです!

Fediverseというネットの”地域”に焦点を当てたLinuxユーザーグループです。
初心者から玄人まで、Linuxやオープンなソフトウェアを通じて楽しい時間を共有する目的で運営されます。
活動としてはそれぞれが持ち寄ったネタを発表しあい、知見を深める勉強会(隔月)とそれぞれが持ち寄った作業を行うもくもく会(隔月)を行っています。

詳しくは以下のリンクをご覧ください
ホームページ:
https://fedilug.y-zu.org
connpass:
https://fedilug.connpass.com #fedilug

餓鬼 さんがブースト

単に導線分かってないだけかもだが、Misskey系実装はサーバーの運営者や広報アカウントがどれにあたるかが部外者から分からないので、問題発生時に認知しているか対応の意思があるかが分からないがち

餓鬼 さんがブースト
/explore のユーザーでピン留めされてたり1番上のアカウントが大抵は管理者だけど動線がめんどくさいしトップページに管理者アカウント出しといてくれの気持ちになる
餓鬼 さんがブースト

pixivに英語のコメントで「このキャラクターはこのゲームのキャラに似ています」って文言と一緒に短縮URL貼り付ける輩が出てきたので気をつけてくださいね、露骨に怪しいので。

FKB8744のUSB版、機能キーを濃いグレーにしたのをJIS配列で出してくれればいいよ。リベルよりそっちが好みなんで

"現在 遊舎工房店舗にて、リベルタッチのサンプル品をFCLコンポーネント様からお借りして展示しています

高級メンブレンといういまでは珍しい入力方式ですが、ラバードームによる打鍵感は非常に心地よいです

フィードバック次第で製品化に大きな影響があるそうですので、ぜひご協力をお願いします!

"
x.com/yushakobo_shop/status/18

で動いているときは、 でもウィンドウの角が丸くならないようだ

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

mastodonのwebを​:apache:​にするのどうなるんだろ ​:mastodon:​→​:nginx_uwu:​→​:apache_uwu:​(リバースプロキシ) とかしたら怒られそう

餓鬼 さんがブースト

システムボードのハンダで埋められたスルーホールにピン当ててUARTから回復させるの強引すぎるだろ

餓鬼 さんがブースト

I unbricked my iDRAC7 with a drinking straw and some blu-tack! : r/homelab

reddit.com/r/homelab/comments/

社でDellサーバーのiDRACが診断でググったらこいつが出てきて、マジかよチュって試したらホンマに回復できた

これだから は!

"どうも Windows 11 の特定タイミングでサイレントに仕様が変わって、NAS からのファイルコピーが「Web から DL した」扱いのメタ属性が付与されるせいで更新日時とかがコピーされなくなっちゃってるらしい
確認したら確かにこんなん出てた、カス!!!!!
superuser.com/questions/1852"
x.com/izutorishima/status/1853

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null