新しいものを表示

@kuroCat__ 何かめっちゃ気持ち悪いネットワーク構成になっていそう。物理的な接続を書き出してみた方がいいのでは?

ASP.NET Core なんとなくわかってきた (何も理解できてない)

スレッドを表示

@Shiplat 確認してみたらY500系は並自連なんで、これでいい感じですわ

@Shiplat これは密自連でもない、普通の自動連結器では?

何で交換してないかと言えば簡単で、建前上セルフ交換の対象外 (700円程度で対象にしました) だし、部屋がとっ散らかっていてMotorolaのACアダプタを撤去できない問題点が

スレッドを表示

@orumin SIPとかの透過性も多分ダメですよね。nuroのHGWがパケット解析して書き換えしているわけでもなければ

@doraiso いやまあ当たり局なら問題はないんですが、当たり局という保証がないので‥‥

餓鬼 さんがブースト

モデム交換に伴っての質問があったためか、いろいろ記載が追加されている #JCOM #ジェイコム

スレッドを表示

そもそもMotorolaのモデムが交換しろと言われている旧機種で、HUMAXのWi-Fi AP内蔵型を送り付けられているという事実が存在している (なお)

スレッドを表示

JCOMのモデム (Motorola) とBUFFALOのWi-Fiルータの間が100Mbps全二重で繋がらず、10Mbps全二重で繋がっていた話はやめるんだ! (現在は100Mbps半二重で接続)

VDSL比で電柱5G楽園論が出ておりますが、個人的には期待したくねえなあという感じが (1.7Gbpsを周囲一帯で共有するんだぜ? 絶対55ユーザ超えるでしょ) yysk.icu/@kozue/10782973412763

餓鬼 さんがブースト

もうゴミみたいな集合住宅に光引くの諦めてローカル5Gで殴りません??

@204504bySE TD接手 (撓み板?) よりもWN継手の方が惰性走行で騒音ですが

@taka_hvc1 パケットの遅延時間制御ができてなくてやーんな感じ

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null