新しいものを表示

ぼく「ここに置いておいたクソみたいなウィスキーはどこに行ったんだい?」
パパ「まだちょっとだけ残ってるよ」
ぼく「ちょっとしか (100ml以下) 飲んでないんだが....」

スレッドを表示

東京メトロのオムロンと高見澤のとではオムロンが右よりで、高見澤が左よりの券面になるのか (有効年月日フォントでオムロン、券番フォントで高見澤と判れ)

定期券(継続)を券売機で買った結果がこれだよwww - 信越線沿線住民のブログ@別々館 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/ys030602/912

スレッドを表示

ちょっと待てやおい、何でオムロンの券売機で出した方もあのガクガクフォントで有効年月日が印刷されとらんのじゃ

"東京メトロPASMO1日乗車券を券売機メーカー違いで買ってみた。オムロンの方が文字が太くてくっきりしている。券番は両方とも0001だけど、他の切符とは別にこの1日券だけに振られた番号なのかな。 twitter.com/matsumi_saka/statu"
twitter.com/matsumi_saka/statu

スレッドを表示

このルートビア、前に飲んだときと味が違った気がするんですよ

自撮り "棒" ではないが、一周回っておもしろい。深淵を覗くとき、深淵もまたお前を見ているのだ

"なんかへんな看板見つけたから自撮りしてきた t.co/IQIOnBCEGb"

あれ、左側が発行社局の駅じゃなくても出せるんだ

パスモの罠!? - 一升瓶を抱いて眠れ!! - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/hbfnc410/321

スレッドを表示

ふーん、プログラム設計書ね。どんなんだろう? (デデドン)

プログラム設計書とは?|各設計書の違いと書き方 - Midworks mid-works.com/columns/freelanc

タキザワハムのお肉屋さんのハンバーグ、成分表では "食肉 (鶏肉 (国産)、豚肉 (国産))" とあり、豚より鶏を多く使っていると判る。一方表面には "[国産]鶏肉・豚肉使用" と書いてあり、表面シールの記述に対して規制があるのかは知らないが、大変誠実な表記であると感じた

お肉屋さんのハンバーグ デミグラスソース - タキザワハム:滝沢ハム株式会社−「ハムの金メダリスト」 takizawaham.co.jp/products/hum

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null