なんばにも下品あるんだ (残された天一のことも考えてやれよ!)

うどん屋に入ったらテレビでファンデーションのテレビショッピングをやっていたわけですが、密着力~つってマスクの付け外しをやっていたわけであります。でもさ、普通にマスク付けてるときって表情の変化とかで擦れるよね?

奈良交バスの36系統は、生田 (おいだ) まで特定運賃を設定してくれ

Q1: なぜ休憩所の中に電子レンジがあるのですか?
A1: 名物 亀パンが冷凍販売だからです
Q2: なぜ電子レンジの上にキッチンタイマーがあるのですか?
A2: 40秒の温め時間なのに、電子レンジが安物でしっかり測れないからです

何でこのあたり、製材業が多いんだ?

"あんあん~ カラオケ歌えます!!" じゃねんじゃ! 業としてやってるなら防音しっかりせえや

あんあんー
maps.app.goo.gl/ABaNdDrrgkypqR

フォロー

おふさ観音に来たわけですが、なんだ、これ、となっている。絶滅メディア博物館なみのごっちゃり感で、ありがたみが足りない

の在りし日の姿を思い浮かべている (出札窓口どこだこれ)

空席確認して余裕ぶっこいていたツアーバス崩れが、今予約しようとしたら670円も高くなっていてキレている。2割やぞ2割

ずいぶんとキレイなThinkPad T400を見つけてしまったが、置く場所も用途もないので買わない

いつものように していると、定食メニューで3杯も4杯もメシを食っている輩がおり、どこにそんなに入っていくんだ、と不安になる

推定韓国人がうめきた新駅 ( ) の改札で京都方面に行くにはどうすればいい?と迷っていたけど、ワイは改札にこのまま入ることを勧めたのに、駅員は中央口か御堂筋口のほうに行くよう案内していてなんだかなあ、という感じに。中を通った方が迷わないでしょ

はほら、 と同じイントネーションの付け方してもろて (東西で異なってしまう)

「葵ちゃん、葵ちゃん」
「どうしたんですか? 茜ちゃん」
「ポケモンおるやろ、あのゲームの」
「アニメにもなって、画風が変わりつつもいろんな地方を旅していった」
「そうそう、この前やっと主人公が変わったアニメもあったアレや」
「そのポケモンがどうしたんですか?」
「この前友達と話してたら、サトシの相棒のアレ、お前のイントネーションの付け方がおかしいと言われて」
「どういうイントネーションの付け方してたんですか?」
「電車走らせてる会社あるやん、難波から名古屋とか、京都から奈良とか」
「ああ、特急ばかり新車を入れて、列車名から "ひのくるま" だとか弄られてる」
「そうそう、大昔は大昔で首が回らんようになって、賽銭箱からカネを借りたあっこや」
「それじゃあ問題ないんじゃないんですか?」
「それでもおかしい言われたんよなあ」
「じゃあ一緒に言ってみますか」
「やってみましょ」
「「せーの」」
「ピカチュウ→」「ピ↑カ↓チュウ」
「「ありがとうございました~」」

厳密にはまた違うけど、まあそこはショートコント・ポケモン、ということで

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null