地図から消されたムラの大学の悪いオタク。 【言わないとわからない人用注意書き】ポスト内容は大学当局の見解ではありませんし、大学当局の意に沿ったポストのこともあればそうでないこともあります。
こりゃ、疲れるわけだ。普段でさえPVCが起きまくってるとだるいし疲れてどうしようもないのに。
バルブステムシールを交換している間というか、昨日の21:30から自作したホルター心電計を付けていたんだけど。21:30分から800分たったころ、つまり11時前からずっと心室性期外収縮の嵐で、総心拍数127207拍のうちの9801拍が心室性期外収縮だった。RR時間から心拍数を拍ごとに単純に計算してその標準偏差を1分分のデータをまとめてから計算してるんだけど、不整脈が起きると標準偏差がすっ飛んだ値になったり戻ったりするからわかりやすい。
バルブステムシールを、シリンダヘッドを外さずに交換するの、案外めんどくさいというかトリッキーなことをするから、バルブコレットを吹き飛ばして3m先で見つけるまで1時間かかるとか、バルブスプリングの圧縮にコツがいるとか。結局7時間半かかった。いや、水冷エンジンだしOHCだし、シリンダヘッドを外すのよりは圧倒的に楽なんだけど。シリンダヘッドを外すコースだと俺なら2日かかるかな。
やっと片付けして試運転終わった。試運転から戻って、オイルくせぇヤベェと思ったら、エキパイと遮熱版の裏についたオイルだった。
思考の /dev/null