フォロー

バルブステムシールを交換している間というか、昨日の21:30から自作したホルター心電計を付けていたんだけど。21:30分から800分たったころ、つまり11時前からずっと心室性期外収縮の嵐で、総心拍数127207拍のうちの9801拍が心室性期外収縮だった。
RR時間から心拍数を拍ごとに単純に計算してその標準偏差を1分分のデータをまとめてから計算してるんだけど、不整脈が起きると標準偏差がすっ飛んだ値になったり戻ったりするからわかりやすい。

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null