ご家庭に「富岳」のサブセットがほしいみなさんむけのお得情報です >> 富士通、京後継「富岳」ベースの商用スパコン「PRIMEHPC FX1000」「同FX700」を販売 | IT Leaders
https://it.impress.co.jp/articles/-/18836
生活道路の法定速度、30キロを新設 中央線ない所、歩行者安全狙い:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASS5Y4CM7S5YUTIL015M.html?ref=tw_asahi
なんかWin11で度々文字入力カーソルのフォーカスが勝手に外れる問題、謎の個人有能ブログさんが突き止めてくれていた。
https://jiyuukaitakusha.com/howto-deal-focus-loss/
> これまでのPC経験から、この原因は簡単にはわからないだろうという感じを受けていました。ウェブで検索してもなかなか真の原因がわからず困っていましたが、ようやく原因がわかり対策できました。うれしいので広めたいと思います。
いやまさに同じ感覚というか、広めてくれてありがとうという感想です。
計測に使ったのはArduino用のEKG/EMGシールド https://www.olimex.com/Products/Duino/Shields/SHIELD-EKG-EMG/open-source-hardware で、EDF形式のファイルを吐くプログラムは去年の夏にrubyで書いてた。その時は8時間測定しっぱなしとかだったんだけどずっと正常だった。
プログラム側のステップ数の話ならナイーブな実装相当になるから削減幅は大きそうに見えるが、メリットが回路規模の削減なのに対してデメリットは計算時間 (所要サイクル数) の増加とプログラムサイズの増加の2つになるので、実は後者も整数の幅に対して線形なコスト増加ではなさそうな気がする。実物なしに考えてもたぶん結論でなそう
地図から消されたムラの大学の悪いオタク。 【言わないとわからない人用注意書き】ポスト内容は大学当局の見解ではありませんし、大学当局の意に沿ったポストのこともあればそうでないこともあります。