プログラム側のステップ数の話ならナイーブな実装相当になるから削減幅は大きそうに見えるが、メリットが回路規模の削減なのに対してデメリットは計算時間 (所要サイクル数) の増加とプログラムサイズの増加の2つになるので、実は後者も整数の幅に対して線形なコスト増加ではなさそうな気がする。実物なしに考えてもたぶん結論でなそう
16ビット先のキャリーを低遅延で計算する回路コストと32ビット先のキャリーを低遅延で計算する回路コストは線形な増加はしていない気がするので。 (自分で書いたことはないが組み合わせの数の問題なので雑な推定はできる)
👀 API制限回避のためTwilogの自動更新を停止、5月1日導入の有料プランで対応の予定 | トゥギャッター株式会社のプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000012337.html
Vポイント、システム障害で保有ポイント数が「null」になってしまう
https://x.com/kameneko1004/status/1782341128895041815
リヤショックを交換するついでにバンプラバーとかおかしなところを直したわけだし。サンバーのワゴンのスプリングはトラックとかバンと違ってそのままでは抜けないから、PPテープ4本か5本かけて圧縮してとかやる。やった記録は https://minkara.carview.co.jp/userid/2608592/car/2497029/4713872/note.aspx にある。
地図から消されたムラの大学の悪いオタク。 【言わないとわからない人用注意書き】ポスト内容は大学当局の見解ではありませんし、大学当局の意に沿ったポストのこともあればそうでないこともあります。