「初めての本人訴訟 インターネット発信者情報開示編」Boothに入荷しました。倉庫発送です。売れ行きが落ちたら自宅匿名発送に切り替えます。
モノクロ174ページ、1000円。学部一般教養の法学を履修している前提で、民訴法の基礎とプロ責法を説明。請求原因を書けるところまで。裁判所と相手弁護士が困らないように。https://7n2jju.booth.pm/items/4753730
【ちょっとしたお知らせ】
この度artチームでMisskey本体コードをフォーク,改変を行うことに致しました.
これにより,art独自機能の実装を行っていきたいと思っております.
なお,実装された独自機能に関する問い合わせは本体レポジトリではなく,こちらのMisskey-art/misskeyまでお願いします.
https://github.com/Misskey-art/misskey
Twitterが「API呼び出しの回数制限」を説明。影響はごく一部、予告なしはBOTを不意打ちするため
https://www.techno-edge.net/article/2023/07/05/1547.html
ユーザも不意打ちされとるがな
こういう講習もやったりするんだなぁ大事大事
プロドライバーが警察官に運転技術を指導 ハンドルさばきで追突を避けるテクニックを披露
https://m.youtube.com/watch?v=68Q5Y3lNHbs
「アイドルマスター」公式Twitterの一部が突如消失 「デレステ」や「シャニマス」など 原因不明 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/05/news108.html
凍結されていますじゃなくて存在しませんってのは、当該ユーザー名に対応するアカウントID番号のアカウントが消去されたということ。Twitterの凍結って当該アカウント番号をread onlyにしつつ、読み出せなくすることなので。
これはというかFediverse
に移住してきた人全員に言えることなんだけど、自分の垢がある鯖の管理人さんの発言は常にとは言わないけどまぁまぁな頻度でチェックしておいた方がいいです。
鯖に不具合が起きている等がすぐわかるっていうのもあるんだけど、個人運営である場所に身を置く以上最低限の価値観は合う、その人についていけるかっていうのは結構大切です。
あと管理人の思想や発言が尖りすぎてて他鯖の管理人さんに対して一方的にトラブルを起こしている傾向があると、鯖を超えて交流できる「連合」を向こうから切られたりしてFediverseに身を置いている意味が薄まるなんてこともあります。
(詳しいことは書かないけどこの数ヶ月の間にそういうことが実際ありました)
まぁ管理人さんの思想や発言が尖りすぎている鯖はそこに身を置いている人達の発言もなかなかキツかったりするんで何か起こる前に「ヤバい」空気はわかると思うんですけども…。
地図から消されたムラの大学の悪いオタク。 【言わないとわからない人用注意書き】ポスト内容は大学当局の見解ではありませんし、大学当局の意に沿ったポストのこともあればそうでないこともあります。