新しいものを表示

回転寿司のテイクアウトってのを思いついたんだけど、スシは回らないで、車がグルグル回る。

iDはどうでもいいからPayWaveみたいなMIFAREのを日本で使えるようにしてくれ。国内と国外で使い分けが面倒なんじゃ。

「萌え絵」と呼ばれるスタイルがジャポニズムを超える日 - 狐の王国
koshian.hateblo.jp/entry/2018/

解決 技術 ソフトウェア 考察 ガジェット

GPIOを占有しないというからなんだと思ったらHDMIだった。アホみたいな基板でアホみたいな接続してるけど、正しい解決だ。

Raspberry Pi で使えるポータブルモニタの決定版が出てた(タッチスクリーン付き、GPIOを占有しない、ケース付き、約3000円) - nomolkのブログ nomolk.hatenablog.com/entry/20

自宅サーバーの停止により以下の影響があります。自宅サーバー設備が撤去される日を「期日」と呼びます。
期日より自宅ネットワーク内で運用している以下のサービスが停止します。
・IPv6ドン
・Mastodon(Tor)
・Mastodon(I2P II)
・Pleroma/Netwalker

IPv6ドンを主宰している「はいこん」は、精神を病んだこと、及びそれに伴う事故により入院をしています。入院にあたって現在の住所を引き払うことになったため、自宅サーバー環境を維持する事が不可能であり、親族によるサーバーの撤去により、自宅内で行なっている各種サービスはそのまま終了となります。突然のお知らせになり大変申し訳ありません。

【IPv6ドン及び※.home.js4.inについて】
(主宰者から依頼され、家族である代理人が主宰者はいこんから預かった伝言を投稿しています。)

寝てる間にエジョさんがムラを無断通過してた。

スカイダックをうまいこと使って陸海路線バスをだね(?)

キューベルワーゲンのレプリカを作ってるところはあるけど、シュビムワーゲンのレプリカって聞いたことないよなあ。

フォードGPAとかシュビムワーゲンとかが自家用車なら、離島路線のフェリーが突然廃止されても困らないんだろうな。

ヘッドライトじゃなくてリヤコンビランプだけど、前の車で曇ってどうしようもなかったので分解して乾燥させて、新品のパッキンで組みなおしたことがある。でも割とすぐ曇るようになった。

レンズが曇るのが結構不思議。パッキンの問題じゃないっぽいのがもう。

LEDなあ。うっかりLEDヘッドライトの車にした人が、冬の間困ってるのを見てるから。高速走っててどんどん着雪するって怖い。

あれ、新型のジムニーはLEDヘッドランプだけか。むう。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null