新しいものを表示

お、IFTTT経由でswarmのチェックインをmastodonに投稿できた。
qiita.com/koogawa/items/b17494 を参照。nere9ではパスワードで直接アクセストークンをとれないっぽいので、grant_type=authorization_codeをつかって、ブラウザで認証して認証コードを突っ込む。

nere9.helpでmastodonのOAuthを通そうと思ったら、grant_type=passwordじゃなくて、grant_type=authorization_codeじゃないとだめなのか。なるほど。

nere9から手動でクライアントIDとシークレットを取得して、認証しようと思ってもできないなあ? スクリプトを書くか???

ま~、分散システム的な考え方をすると、@foo@xxxdomainと@foo@yyydomainは同じじゃないからねぇ。こっちかフォローするのは同じように再現できても、フォローされる方は無理だ。

引っ越しするとフォローとか切れるんだねって

ムラユニバの生協、あつこさん弁当でわんこそばをできるぐらい余ってるんだけど...。今日は集中講義の日じゃないの? もしかして受講者全然いない?

カップヌードルを作る時間を計ってくれてる

Twitterのこれほんとなんの意味があるのって感じだったのでなあ

ムラユニバの図書館に入れる本、とりあえず10万円は超えた。

分散SNSで調べてたら新月とかいう懐ワードが

こう、ぴゅんぴゅんNotificationこないと楽しくない

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null