https://junpukai-h.jp/prevention/endoscopy/meals/
前日は基本的に肉も避けましょうなのか
Ding Wang at.al., "Pass2Edit: A Multi-Step Generative Model for Guessing Edited Passwords"
USENIX22-Pass2edit-Camera-Ready-ZYK-20221012-v19-18pages.pdf
https://www.usenix.org/system/files/usenixsecurity23-wang-ding-pass2edit.pdf
これなんだけど、RNNで力業で殴ってるけど、パスワードの文字の一部変更による使いまわしってマルコフ連鎖ですんなりモデル化できるのではという気がしてしょうがない。
「うるう秒」廃止へ 国連機関、システム障害防ぐ - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC147JG0U3A910C2000000/
うるう分で対応とあるけど、100年に1回とかだろう? かえって問題になるんじゃないの????????
やっぱMVNOの先、docomoから離脱するかあ
「つながらない」の声が浮き彫りにしたドコモの現状--他社から数年レベルの遅れ鮮明 - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35210244/
「盗用です」 身に覚えのないDMと戦う「セーラームーン」監督|毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20231013/k00/00m/040/108000c
盗用もなにも先に世の中へ出した方が勝ちですよね。アイディアだけなら誰だって思いつくのだ。SFなんて悲惨だぞ。先に作品を出すレース以外に、リアルサイエンスが作品を時代遅れにする場合だってあるのだ。ラリー・ニーヴンなんてデビュー作を編集へ渡して雑誌に掲載されるまでの間に新発見があって作品が時代遅れになったとかそんなエピソードがあるんだぞ。
地図から消されたムラの大学の悪いオタク。 【言わないとわからない人用注意書き】ポスト内容は大学当局の見解ではありませんし、大学当局の意に沿ったポストのこともあればそうでないこともあります。