新しいものを表示

高齢者のための電動アシスト4輪自転車レンタル・リース開始。販売は来春以降 - 家電 Watch
kaden.watch.impress.co.jp/docs
三輪自転車と同じで、旋回時には車体が傾斜しない構造だよなあ。

ペダルとサドルの位置関係からして、いくら体力があっても遠心力でコケるようなスピードは出せなそう。

四輪自転車、速度出しすぎて遠心力で転けそうなイメージがある(まだスピードが出せる若者の意識を持っている)

あれ、いつの間にか4輪自転車が普通自転車扱いになってる...。

背もたれ付き電動アシスト付4輪自転車が登場、安心/安全/楽チンな新たなモビリティ(スマートモビリティJP) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e772
これならコケようがないな。免許返納後の老人にはいいかもしれんが、普通自転車じゃないから車道専用というあたりか。

で、トラブってるのは勘定系のベンダーがIBMの銀行ばかりという気がしてきたんだけど...。りそなもUFJも関西みらいも。とおもったら、商工中金はBakVisionだから違うか。

全銀システム障害は11日朝時点で復旧のめど立たず、プログラム改修でもエラー継続
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news
#なちかブックマーク

IBMのバックリングスプリングのキーボードならいくら出してもいいって人はいそうだなあ。

なんか友達がキーボードこだわる人は10万出すとか言ってたんだけどそんな高額なキーボードあるの

給料支払い日が10日で振り込まれず資金ショートした人とかいるんじゃないだろうか。

スレッドを表示

USBケーブルの種類が増えすぎて管理に困ってる。というか、最近A-CのUSB 2.0で十分なケーブルが足らん。

いま、ADSLの巻取りもなんだけど、VDSLの純光化も結構進めている感じではある。問題は古い建物だなあ。

VDSLは集合モデム故障と線路故障、両方経験した。純粋な光 is Good!!!

古い電話線が壁からでててそれつかってるんだけど、工事した人がアホの人だったらしく、コネクタが壁の中にうまってるんだわ。

うちはVDSLだけど、ADSLは既設のメタル線を利用するから、光回線が来てないとこれしか選択肢がないのよ。

56kbpsモデムだと、アップロード側は28.8kbpsまでだったよ。というのも、収容局側で変なことして56kbpsを出していたのだ。

アップロード59kbpsなら、ダイヤルアップレベルを超えてない?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null