新しいものを表示

トヨタ車の場合、スライドドア後ろ側のウェザーストリップを固くするというか、スポンジを挟む対策をしていることがあるのな。なるほど。

ドアの立て付け、左右で若干違っているといえば違っているけど、左はしづき氏がこすった範囲にドアのレールがあったから、この前の板金修理で外したはず。右はどうだったっけ?

ちなみに番号は全部バラバラです……なんでやねーん!!!!

ThinkPadのケースに付いてきた。
チャイナーーーーーーーーッ!!!おまえーーーーーー!!! mstdn.jp/media/p-fbTK4hftYW77t

しづきサンバーのスライドドアの張り付き対策で、ウェザーストリップを交換しちゃうかと思ったけど意外と高いな。フロントドアのは破れてるから左右とも変えたほうがいいんだけどさ。スライドドアのは1週間ぐらいで張り付くだけなんだよなあ。

仮免で八甲田の山道でイニチャグTするのはすごいよなあ。まあ、最悪ずっと2速で走ってりゃいい道ではあるんだけどさ。

青森のモータースクール仮免を八甲田山中にぶち込むという残虐行為やってるのを知って弘前のモータースクールで最近始めたドローンの技能教習大丈夫か?と思ったが
どうもプロパーではなく外部講師使ってるみたいだから大丈夫そう
ネオカマタ専門学校のアニメ科みたいな体制

心が汚れているので、バリウム飲んでもウンコは黄色いままです。

心が清らかな人が出せると言われている白いうんこ

バリウムウンコが出るはずなのだが、バリウムウンコを識別できない。

バリウムのせいで吐き気がひどかったが納まってきたけど仕事にはならない。

え、組み込み系ってバージョン管理システムつかってないの? 30年も前からあるものなのに? Mac での開発を優雅とか言ってるとこ見るとこれもまた偏見持ちなんかな……
---
"組込み界では今時のプログラミング界隈の常識の多くが通用しない。最初に.." anond.hatelabo.jp/201809100943

【地震情報 2018年9月11日】
12時56分頃、岩手県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM3.6、最大震度1を岩手県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。
#地震 #岩手県

大腸ガン検診で検便なのにウンコが出ないんだぞ。ウンコが出ないと同時にやる胃ガン検診でバリウムのまされるのを来年もやる羽目になるんだぞ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null