新しいものを表示

ブラザー ネットワークプリンタ(MFC-490CN)は、 Raspberry Pi 搭載らしい qiita.com/NWakame/items/5e6a70 #Qiita

は??と思ってMFC-490CN調べたら2008年製でワロタ。載ってるわけがねえ。アホか。

OSSだからなあ。*BSDにしろLinuxにしろ、あちこちでオープンになったのを寄せ集めてるからなあ。M$とかアドビみたいにゼロから作るだけのリソースはないし。

マストドンのアップデート、なんでそんなハチャメチャと言うかガラクタの寄せ集め方式なのか謎><
航空機で言うとハイテク機に対するクラシック機みたいな、ユーザー(鯖缶)側じゃなく、実装の手抜きの都合にあわせてただ部品を寄せ集めただけじゃん感><

しづき氏は寝たのかな。明日医者に行く日だし。ちゃんと生理前でイライラするといえればいいが。くっついていくか。

しづきサンバーのオルタネーターの部品を注文したのを引き取ってきたんだが。ブラシが2個でセットだと思ったら1個しかなかった。セットだというのに1個しかないなんて。

ニーズか、わがままか? 中国の航空会社が新種の航空券発売 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
afpbb.com/articles/-/3186039?p
一人で何席も買えるってことは、全部の座席を買ってしまえばいいのではないか?

受託ピラミッドと無関係なアカデミア、PhDだけ持ってりゃ文句言われないし。

それどころか結構難易度の高い資格とっても何それとか言われるんで資格を取る意味がなくなる

いわゆる受託ピラミッドから抜けると資格とれとか急激に言われなくなる

受託ピラミッドから抜けたエンジニャーでLinux扱うところは「LPIC相当の知識」を求めているのであって、LPICかLinuCかはどうでもいいんじゃないかな(意味があるのは知識であって資格ではない世界だから)

スパホぐらいならゴロゴロがあれば十分行ける距離だけどさ。

三沢なあ。航空祭以外だと、旅客ターミナルぐらいしかポイントがないし。

ゴロゴロ振り回しに行きたいんだよなあ。休み取るか。まだ夏季特別休暇が3日も残ってる。

頭遺体のはだいぶ良くなったんだけど、ひだり肩と首が痛い。どっちにしろ鍼灸院だこれ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null