フォロー

ていうか、農業機械の自動化技術、世界的にはすでに当たり前に使われてて、中規模以上のトラクターにはGNSS連携の半自動運転機能がついてる方が当たり前なのに、日本はおもちゃみたいな小さい農業機械に実験的っぽい自動化機能を追加して「技術開発してます! 将来の担い手不足を解決」みたいななんか最新の事をやってます的な雰囲気だしてて、なんでそんな時代遅れなのか謎><

謎じゃなくて『大きい農業機械を少ない数使う』って流れを無視して『小さい農業機械を大量に使う』って農家が損して国内の農機メーカーしか儲からないやり方を続けてるからそんな事になってるわけだけど><

· · SubwayTooter · 1 · 0 · 0

@orange_in_space
大きな農機を少ない数でどうにかするには
・誰が持って誰が運用するのか
・小さい農機を私有したいという利用者の考えをどう変えるか
・農地が農機の重さに耐えられるのか
という問題があると思う

@hadsn 青森や北海道の小麦やジャガイモや甜菜や菜の花辺りの農家みたいに、地域で組合みたいなの作ってそこで持つスタイルにすればよさそうだし(←これは知ってる)、(ここからよく知らない→)そうじゃなくても複数の農家で農機の共有って今はわりとあるっぽさ><
あと、大きい農業機械で農地へのダメージを小さくしたい場合は、クローラー式やダブルタイヤの農業機械を選択することがかなりある><

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null