Amazon配達車に追突されて麻痺が残った男性が同社を提訴。システムに問題があるとして | スラド YRO https://yro.srad.jp/story/21/11/17/1723243/
これアメリカの長距離トラックの場合のシステムで考えると、アメリカの長距離トラックの場合は法的な雇用者とマネージメントと監視(位置も速度も走行時間もGもそしてクルコン使ってるかどうかまでリアルタイムに監視する仕組みが整ってる)を行う会社が別になるのも当たり前になってる仕組みで、Amazonがやってる直接配送する人を雇用せずパートナー企業(?)経由で配送を依頼する形態にかなりそっくり><(ていうかAmazonがアメリカのトラック業界を真似たんだろうけど)
で、長距離トラックの場合にはマネージメントしてる会社も法的責任を追わされる仕組みになっているわけで、むしろAmazonが「直接雇用してないし!」なんて言い訳が通ると思ってるのが謎かも><;
ちなみに他にクルマが居る道ではこんな急ブレーキで小動物救う運転なんて危険でダメなのはアメリカも同じで、全く居ない事を確認してたからこそ止まったって言ってた><