@[email protected]
同じところを、前日にオール2barで通ったときは違和感なく走れてたのが
0.2上がるだけで<なんかやたら弾む
とか
<なんか引き上げたい
なったことがありましたにゃ
ほか、タイヤのインデックスが上がってるのもあると思いますにゃ
@punineko そうでしたか
過積載状態でもなければ、インデックスが上がってるせいで純正指定圧だと空気圧過剰な状態ですね
弾むのは正にその通りで、タイヤが張った状態で柔軟性が失われ、路面からの入力が吸収しきれずに弾む感覚があるのだと思います
ご存知かとは思いますが、タイヤもサスペンションの役割を果たしていますので
ちなみに件の能力表だと
フロント:2.1
リヤ:1.9
が適正圧だそうです
@punineko とはいえ、たった0.2barの差に気づくのはすごいですね!
鈍感なワタシだったらそのまま気付かずにボヘーっと乗ってると思います(笑)
@punineko あと、負荷能力表を眺めていて、気づいたんですが
ぷにねこさんが良いと感じる冷間時の空気圧って、負荷能力表上での適正空気圧ドンピシャなんですよね
この適性圧ってタイヤ一輪にかかる荷重とタイヤの荷重指数で決まるので、やっぱり接地面積が例の気持ち悪さの要因になってる気がしますね
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/
以上、長文失礼しました
しかし、ぷにねこさんはとても精度が高い体のセンサーをお持ちで脱帽です