地球の反対側まで行ってもやっていることが同じ・・・。(市電博物館に行った)

スレッドを表示

国際会議の会場まで、市内の宿からフェリーで対岸に渡り、対岸のトラムの終点まで毎日通っていたのだが、今思えばなんと贅沢なことか。

スレッドを表示

プラハの冬は寒くないのか、ということだけ気になる。

スレッドを表示

バーでしこたま飲んでトイレに行きたくなったらどうするんだろうか。

スレッドを表示
粉山葵 さんがブースト

「今日のロード多いからね」って言って小千谷の予備発電機を起動させる仕事だけしていたい。

この体たらくでよく旅行なんかできるなと思ったが、最中は問題なくても後日ぶり返しが来るパターンが増えてる気がする。

スレッドを表示

普段より1時間以上早く帰宅しているのに、いつも以上に疲れている。
環境の変化に実に弱い。

白井昭氏曰く「ファンのための電車の運転体験が盛んだが、鳴海-豊明位の距離が欲しい」。
7kmぐらいあるんですが。
nagoyarail-acv.or.jp/nra/NRAne

(1)目的の鉄道車両を動態保存して、(2)最盛期と同じ条件で運転したら、どんな乗車感覚、運転特性なのかを知りたいのだけど、(1)を達成するのも果てしなくハードルが高いのに、(2)の実現は皆目見当もつかない。
そうなると、まずはシミュレーションで手の届くところからなんとかしていかざるを得ないとは思う。

粉山葵 さんがブースト

大元のことを話せば、そもそも電車のノッチ曲線やRMS電流や主電動機特性曲線、日本国内に導入されなかったものも含む空気ブレーキの歴史や各動作弁の挙動特性、車両用主制御器の動作特性をほじくり返しているのって、BVEで「ぼくがおもうさいきょうのでんきてつどう」な架空鉄道を作れるのか?というところが出発点なので…

だって架線電圧600Vの吊掛電車で国鉄相手に限界一杯ですっ飛ばして、情けないくらい動作ラグのある自動空気ブレーキで停目の滅茶苦茶手前から、込め不足を勘案しつつ1段制動2段弛めで止めるって、やりたくないですか?やりたくないですか、そうですか…

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null