新しいものを表示

前期『阿波連さん2』や今期『渡くんのXX』のアニメに、えも言えぬ違和感を感じる。原作はヤングジャンプやヤングマガジンの日本の作品なのだが、アニメからは日本とは別の国の文化を感じる。

前者は制作家billibilliということで、中国なのだろう。後者はよくわからないが、中国なのではないかと思う。

その他にも同様の作品があるが、日本人なら引っ張らなさそうな話を引っ張ったり、そこをギャグとする?みたいな部分がある。

この手のアニメは、日本人ならわかるよね?みたいなニュアンスがあまりなく、すごくわかりやすい笑いに終始している。

原作を読んだことはないが「このニュアンスはアニメ化したときに中国では通じないので、別の表現にしてください」みたいなものがすでにあるのかもしれない。それってつまんなくない?

ブックオフに箱入りで売っていて、やはり「おっぱい?」って思うよね。

さっき気分転換に『ドラクエ9』をちょっと始めたら、30分くらい寝てた。ほんまこのソフトは寝る。

週末RPG。
ドラクエ 9 DS。
先週からまたリバイバルでやってるんだけど、終盤のガナン帝国城前でレベル上げ。ついでにやってなかったクエストをいくつか潰したが、レアアイテムを渡したり、誰のためにもなっていないのでは?ということに気がついた。

DQMJ3 3DS
こちらも多分終盤のコアに着いたが、なんか弱いので強化。強化のたびにレベル1に戻るため、効率悪い。

そろそろ両方終わって、次のものを始めたい。

苦手なスリッポンが300円だったので買ってみたものの…。

今日は薄給の日です。ほそぼそ暮らします。

今週の歩行者用信号を借りぐらしでいち早くお届け。

氷河期盛大で生き残っていて、今後もなんとかなるって書いたら「生存者バイアスだ」とやたら責められてるんだけど、ワシの人生はワシのもので、氷河期世代で死んだ人とは関係ないです。生き残った人に責任はない。

Chromecastの結論。

PCのChromeからならほとんどの動画がキャスト可能。シークはPC上の見た目停止している動画のシークバーを動かすと可能。

AndroidでOpera(画像、動画の圧縮あり)でも、6割以上はキャストできる。できないところもある。シークバーはPCと同じ。

結論。
リモコンのない世代のChromecastでテレビに動画は飛ばせるけど、リモコンがないとあんまり使い道はない。

Chromecast 

怪しいエロ動画サイトも半数以上キャストできるんか。

アレな日。 

昼から休んで帰ったら、休みを勘違いしていた奥さんと子供が出かけていたし、雷が鳴って外は不穏なので、Chromecastでどこまでcastに対応してるのかでも試すか。

tikuo (借りぐらし) さんがブースト

【山形県 気象警報・注意報 2025年08月08日 10:54】
庄内では、8日夕方まで土砂災害に警戒してください。
#気象警報注意報 #山形県

金曜日に昼から休みだと10:30に仕事が終わる件。

イベント後というのもあり、職員が一人もこねえ。お盆よりこねえ。

「あなたはオタクですか?」
「まあ、オタクです」
「その活動に年間どれくらいお金を使っていますか?」
「2~3万円くらいですかね」
「では"推し"は誰ですか?」
「推しというものはないです」
「オタクなんですよね?」
「はい」
「推しはいないんですか?」
「いませんね」

(2020年代の"オタク"のおかしさを示す会話)

本名というか、名字すら開示NGなのでFacebookができないけど、インスタってFacebookと同じよね?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null