新しいものを表示

たしかに、スーパーの試食のステーキ、盲点だった・・・。

おさ さんがブースト

そうなると想定していなかったスーパーの試食のステーキが一番いきなりステーキに近いことになる

水を出す代わりにステーキを出せばいけるな。

やはり客側にいきなりであって欲しいよね。

客(ガラッ)
店「いきなり客!」
客「ステーキ!」
店「いきなり注文、はいステーキ」
客「いきなりステーキ!」

いきなりステーキ、ステーキを提供しているなら、店側はステーキを注文されることは予想できてるよね。ここはやはりラーメン屋とかを名乗っておいて、ステーキが注文できるようになっていないといけないのでは。

ショートトラックのスケート、陸上みたいに足を置く台とかないのに、どうやってフライング判定してるんだろう。

いきなりなのは頼む側!発想の転換だ。

メニュー単品にすれば、いきなり○○できそう。

いきなりステーキ、誰かに連れていってもらえば、連れていく方は計画的ステーキだけど、連れていってもらった方はいきなりステーキのままいけそう。

レンジでチン、普通にチンするしか言ってないかも。

追いかけていた不具合、コメントを一行追加したら再現しなくなった🤔

下水からめっちゃ泡立ちそう。

はんだフローではんだ付けするだろうから、そのときはチップに掛かる熱は少ないだろうけど、オーブンでブンして直るのはチップが耐えきったときで、だいたいはとどめを刺す形になるのでは。多分データシートとかを見て、使われている部品の耐熱範囲とか調べないと行けないのかも。

iPadの強いユニコード対抗更新が来たので当てた。

ちょっと前に見つけたIEだけで発生する不具合を詳細を調べ始めた。

駅に近づいてATSのキンコン鳴ってるときに、もう一回踏むの好き。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null