新しいものを表示

小学生の時とか、みんな裁縫道具セットとか学校で申し込んでいたけど、うちの親はそんな高いの買わなくて良いとオリジナルのやつを持たされたので「なんでお前んち~」をまさに体験しました。あれ、子供心に説明すんの難しくて嫌だったなぁ。

まあ、確かに銀座に住んでたら金は持ってそうなイメージがある。

アルマーニの制服のアレ、公立の学校だから、学区が決められていて、嫌だから別の学校に行くということができないのでは。私立なら選択の自由があるだろうけど。

髪切らなくても、夏毛冬毛みたいな感じで生え替わって欲しいな。

南紀白浜にあるリゾートホテル。ゴルフのために特化されたような施設だ。昭和のバブル期に建てられたような、豪華絢爛だけど人がガラガラ。

南紀白浜へ来たが、スマホを忘れたのでパンダの写真が撮れない。

フィジェットキューブ、カチカチうるさいの?ボールペンはよくカチカチしてる。

ntt-pc系がIPoEに対応したからかな。うちのプロバイダも2月から対応したけど、値段高くて使っていない。プロバイダによっては無料なのかも。

OSMのデータにコミットしたことあるけど、細かいところまで入れ出すとキリが無いし、初心者の編集で壊れたりするので、あれをナビに回すのは難しいなぁと思っている。

おさ さんがブースト

さっき「人は誰しも全てのスペシャリストではないので、互いに情報を補完していくのが正しいと私は思っています」と書きましたが、逆に人は誰しも全てのスペシャリストである必要もないので興味のない(興味のレベルによる)ことにわざわざついていく必要はないとも思っています

まあ、他人のことをちょっとは気にしないといけないけど、めっちゃ気にする必要はない、でいい気がする。

動物園に行くのは動物を見たいだけかもしれなくて、ガイドツアーにまで参加するのは詳しい話も聞きたい、みたいな。そう考えると、テーマインスタンスのROM専も、ガイドツアー的な使い方になるのかもしれない。

そうなんよね。議論するほどの体力はないけど、いまここでツッコミを入れずに流してしまうわけには納得が行かないみたいな。

おさ さんがブースト

ハッピーターンおいしいって話(だけ)したい時もあるし、豆知識をへーっって聞いていられる時もあるし、正直時と場合にもよる…。

アーケードゲームのカード仕様をよく分かっていないけど、あれは会員番号みたいなやつだけを持っていて、ユーザー情報はネット側にあるんじゃないの?Felicaで携帯電話に会員情報書き込みます(ヨドバシポイントカードみたいに)な感じで解決なのかな。

おさ さんがブースト

話し合いは脱線されるとグダるし、会話は予想外に脱線してくから面白い、みたいなとこもあって
いま話し合いモードな人と、ただ会話したいモードな人がお互い「うーん…話しにくい」て思ってる状況はありそう🙄

自分が投げ込んだ話題で、皆が右往左往している様を楽しめるところまで来たら、解脱したようなもの。

オフ会、話を振れる人すごいなって思ってしまう。

現実でも、脱線しまくりな会話をして「何の話だったっけ」というのをよくやる。

えじょ氏、ネットでは温和だけど、現実では怖いという情報が続々(サンプル2件)と集まっている

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null