新しいものを表示

botで字余りを検出させようとすると、何にでも適用されて趣が失われそう。

新しく買ったバッファローのBluetoothアダプタ。Win10でアダプタ自体の認識は良好になったけど、無線通信と同じハブに繋いだ他の機器への不具合が多すぎる。

プレミアム575検出、有償プランなのかな。

中国人がロシア人から煽られているパターンもあった。

スレッドを表示
おさ さんがブースト

githubを軽く検索したけど、結構英語で書けissue立ってるんだな・・・。

これは平和解決したパターンだけど、なんかもっと煽ってきているやつだった。
GitHubにOSSを公開したところ海外から鬼のようなIssueが飛んできた。英語ができないエンジニアの辛さ。 - Togetter
togetter.com/li/1188562

スレッドを表示

この前みかけた、日本語で書かれたgithubのプロジェクトに「世界のほとんどの人が英語で使っているから英語で書け」ってissue付いてたページを思い出した。

ごめんね、日本語のページしか用意してないんやって英語でなんて書いたら良いんだろう>BT mstdn.taiyaki.online/@taiyakik

おさ さんがブースト

sorry japanese only だとすまん、日本人限定なんやってなるんだっけ

IEに残っているEvernoteアドオンの残りカスが消せない。レジストリか・・・。

なんかの企業専用とかなのかな>接続案内のないwi2eap

Wi2って、いろいろ種類有るのか見えてるあれ全部使えるわけじゃないのね。昔三日ほど使ったけど、分かってなかった。

おさ さんがブースト

(^o^)「あっWi2だ!接続しよっと」
( ◠‿◠ )☛「ざんね~んコレはpremiamu用なので有料でーす!」
( ◠‿◠ )☛「Wi2eapでーす(接続方法の案内なし)」
( ◠‿◠ )☛「Wi2だけど微かな電波強度で接続すらできなーい!」
▂▅▇█▓▒░('ω')░▒▓█▇▅▂うわあああああああ

OCN使ってるので、NTTがやってるwifiサービスも使えるけど、大きい駅とかにしかない感じでwi2使えるの良さそうだなぁ。

デスクトップ機でwifi使えないので、wifi使えますシールは貼っていない。

スレッドを表示

広告主側が作った(審査されていない)スクリプトが実行できるという状況がなぁ。そうそう配信グループは死んで欲しい。広告オークションで値段が高い広告を出そうとするばかりに、海外の配信グループと組んだりして、そういうところから流れてくるんだろうけど、そういうざるセキュリティと組まないで欲しいな。

Bluetooth Class1、ノイズキャンセリング対応のイヤフォン、ググルと何件か見つかるんだけど古い製品っぽい。ECサイトで検索したいんだけど、Bluetoothのクラスまで指定できるところがなくて、出てくるのがほとんどClass 2なので、うーんという感じです。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null