新しいものを表示

旅館の大広間の片隅に置いてあったカラオケ機器でしか8トラを見たことがない。

全部残すって考え方がストレージの価格が下がってからだなぁ。
twitter.com/_anohito/status/94

今でこそ報道系は全部残してそうだけど、昔は古いやつから上書きしていたと、どこかの民放で言っていた。バラエティとかは編集前の映像は一年ぐらい残してるのかな。NG集みたいな番組やってたし。

YouTubeの歴史的価値がありそうな古い番組が、著作権者から消されていないのはどういうあれなんだろう。テレビ局ももう映像を残していないから、Content IDの一致が取れないってことなんだろうか。

WebAssembly難しい。8bitの頃はアセンブラをかじってて、MMXの時代に再挑戦して、VC++のコンパイラ(MMX不使用)に惨敗した程度の能力なので、JavaScriptをコンパイルしてくれるぐらいのツールが無いと、なんもわからんになる。

JR西のトップページにある宝塚線事故の表示、いつまで経っても消せそうにない(消すとうるさそうな人達がいる)ので、あれだな。乗る方としては
、ちゃんとしてくれてるなら別に表示しなくて良いと思っているのだが。出しておかないと自分たちが忘れるというなら、表示し続けることを止めはしないけど。

駅に突っ込んだ事故というと、四国のやつと天王寺駅のやつのニュートラムのやつを思い出す。

日本国憲法第25条 第1項
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
電気は最低限度の生活には含まれないのか。

考古学者に言わせると、街から人が出て行って100年間ぐらい人がいないとか普通にあるらしいので、都心集中だろうか何だろうが、歴史の一部分でしかないそうな。まあでかい時間軸で見るとそうなんだろうけど、今生きてる人間からすると死活問題になったりするし、難しいね。

あ、やろうと思っていたこと思い出した。

文章の
 途中を抜かず
  全文を
   上手く認識
    して見て欲しい

俳句検出bot、文章の途中を抜かず全文を上手く認識して見て欲しい。

歯磨きでおえってなる人、一定数観測するんだけど、舌の奥まで指とか入れないとおえってならない人なので、あの辺が分からない。聞くところによると、そんなに突っ込まなくてもおえってなれるらしい。逆にわたしは体調悪くて吐きたいときになかなか吐けなくて辛い。

起きて朝ご飯食べた後、なんやかんや活動する前のタイミングで洗顔と歯磨き。寝る直前の、あともうお布団.inするだけって時に歯を磨いている。

前に歯医者で歯石を取ってもらったとき、もっと歯と歯茎の間にブラシが当たるようにして磨け。歯茎が痩せているので血が出るけどそういうものだ。と言われた。吐血したみたいにドバドバ出るなら問題そうだけど、普通に混じる程度なら問題無さそう。歯茎が歯ブラシになれてくると強くなるらしい。

良いロジックの前に、UXの詳細をフィックスしないとスタートできないなと思ったので、ミーティングのアジェンダにペンディングした。(全部言い換えられなかった)

スレッドを表示

良いロジックが思い付かなくて、今日の進捗ほとんど無い。

今一瞬、何かやらないといけないことを思い出したんだけど1秒ぐらいで忘れた。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null