新しいものを表示

個人プロジェクトのコミットメッセージは「修正」が多い。

連載時にカラーページだったやつが単行本でモノクロになるとき、電子書籍は元のカラー版で収録して欲しい。どうせカラー版の原稿あるんだろ?

aタグのdownload属性をあれこれしたら良いのではって書いているうちにHTLに流れてきた。

全部マイナンバーで紐付けて確定申告に領収書不要にして欲しい。というか確定申告自動でやって欲しい。

家の事しないといけないんだけど、お正月気分が抜けない。

むむ、昨日フォローリンクに追加した処理がエラーになっている。

自宅サーバすごいよ。全部自分で面倒見られるし、スペックの増強箇所を絞れるし。電気代しか掛からないし。おなかすくけど。

minecraftのホッパー詰まるやつ、ディスペンサーみたいにランダムで排出できる仕組みがあると良いのにね。

おさ さんがブースト

その点AWSってすごいよな
最後まで課金たっぷりなんだもん

BTして言及したら巻き添えが出る。BT取り消した。

他人をうらやむとか、そういうのは仕方ないよ。人間だもの。でも、それを別のところで発散させるのはお門違いってやつで。

いや、逆恨みって表現は違うな。なんだ、とばっちりか。

スレッドを表示

すごい、幸せそうに見えるからってだけで管理者のインスタンスリストから消すとか。無関係なのに逆恨みやん。

真の仕事始めは障害対応から。

宇宙よりも遠い場所 STAGE1を視た。イイハナシダナー。え、1話完結じゃなくて、まだ続くの?という感じで、上手く綺麗にまとまっていた。最近水瀬さんの声を聞きすぎて、もうちょっと変化が欲しくなった。

おちんちんbot、最近は鳴りを潜めていたと思ったんだけど、まだ適当に頑張っているんだ。もっと頑張れば良いのに。

イリヤの空、UFOの夏を全部視た。うーん、うーん、ちょっと悲しい。 

ハッピーエンドに持って行けなくはないと思うんだけども、それはありきたりすぎて敢えて避けたんだろうか。浅羽はなんとか乗り越えていけるような描写だったけど、伊里野は本当にそれでよかったのか。浅羽は全編に通してやはり幼さがあるので、最後に帰ってこいの一言は言えなかったのだろうか。見てる間は楽しいのだけど、視終わった後はポッカリと心に穴があく、悲しい話だった。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null