新しいものを表示

マリオの死体が山積みになっている想定図とかあったなw

細かい突っ込みは無粋なのかもしれない。「ピーチ姫が何度もさらわれるのはおかしい、城の警備に予算を割かない理由を説明せよ」とかわめきだしたら「ええぇぇ・・・」みたいになるだろうし。

不満を感じたら想定読者ではない、それはそう。

文字の順番が入れ替わっていても人間の脳は補正して読むみたいだし、少々読めれば全体の意味は通じるだろうという希望的観測により年賀状に近況を書き終えた。

子供の頃から字が汚くて、もっとしっかり書きなさいと言われ続けた結果、握りが強くなりすぎるのかすぐに疲れてあまり手書きできない人間になった。

長時間ペンを握ると小指の先が手に刺さって痛い。鉛筆の握り方が悪い子は勉強もできないらしいよ。

嘘をつくと嘘をつき続けるのが大変、みたいな感じで、異世界はどこまで設定を決めるかで、むしろ大変なのかも知れない。

映画のときだけ都合よく故障する秘密道具

パラレルワールドだから、スモールライトがある世界では、ガリバートンネルは存在しないらしい

マストドンの名前がツイッターになっている異世界

ライトでなくなった小説はライトノベルなのか問題。

ラノベか、普通の小説かの違いがありそう>設定をどこまで考慮しているか

あまりにもご都合過ぎると、たぶん読んでて萎えちゃうだろうね。でも最近はそっちの方が受けてるんだっけ?なんかどこかでそういうの解説を読んだ。

魔法がある世界なら、少々の物理現象の綻びは全部魔法で片付けられそう。

異世界はマストドンとともに。

異世界でマストドンのサーバを管理しているのだが、もう俺は限界かもしれない

はいふり、なんか飛行物体出てきましたよ。長距離飛行機はないけど、短距離浮上機器は存在する感じ。ニコ動でも出てきた瞬間にみんな驚いていたけど。

異世界もので、描かれていないけどすごい細かく設定が決めてあって、その上でシャワーが出てくるのか、何も考えずにシャワーが出てきたのかが分からないので、なんとも言えないところがある。別の作家が突っ込んだってことなので、裏に隠された細かい設定がにじみ出てきていない作品だったのかも知れないが。

今年の年賀状の切手部分デザイン、富士山に見せかけた犬の顔なんだけど、自分としては鼻の部分に宇宙人を見いだしてしまって、宇宙人にしか見えなくなった。 mstdn.nere9.help/media/Wg6QoEO
リンク先PDF post.japanpost.jp/notification

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null