ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
「袋小路に突入」を「小袋に突入」に空目して、大変そうという感想を抱いたが、感想だけ見るとどちらで読んでても問題なかった。
眠い
マダニ未だにまだ逃げるw
JRの発券システムで出てくる切符じゃない内容が切符に出力されてるのすき
JR東日本版アンケートのお願い https://mstdn.maud.io/media/uN5iF6jOvj4NHYcY96Q
自作学生気分勢まで現れたぞ。
学生気分作ってます https://mstdn.maud.io/media/R0uDMj0rT1lQwPtkrpU
wikipediaのあの寄付お願いメール、日本人の目を通してないのかなぁ。それなりに管理権限を持った日本人もいるのに。
おしマイケル
auのmisoraが9年目に入った。
redisのコマンドいつも忘れる。helpコマンドは、なぜコマンド一覧を出してくれないのか。
そうそう、だから、あくまでも2FAはスマホ側で管理してもらって、かざすだけでコピーして欲しい的な(ブラウザの対応も必要だし、多分しばらく無理)
ん、1Passwordって、2FAの自動入力機能とか有るの?
あと、P2Pじゃなくなったのが寂しい>Skype
Skype、昔はすきだったけど、今は嫌い。Microsoftが、というよりUIが。
AuthyでPC用アプリ入れてるけど、結局コピペが要るし。
2FAのアプリ、家に居るときはNFCとかでスマホとやり取りして欲しい。
PCのマザーボードなんて家に置いてるの?メーカーの工場で付けてもらうんじゃないの?
車のマフラーなんて家に置いてるの?整備場で付けてもらうもんじゃないの?って送信しようとして、パソコンのパーツが目に入ったのでやめました。
思考の /dev/null